かわいすぎ!ポストペット ガチャ「めじるしアクセサリー2」全コンプリートへの道!1回300円

攻略大百科編集部
URLコピー

「PostPet」の人気キャラクターをデザインしたガシャポン®「ポストペット めじるしアクセサリー2」が、2025年8月第1週より全国のガシャポン®自販機シリーズで販売されます。本記事では、商品の詳細や購入方法などを詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

「ポストペット めじるしアクセサリー2」 概要

  • 発売日: 2025年8月第1週
  • 価格: 1回300円(税10%込)
  • 種類数: 全7種(モモ、ジョン、スミコ、ウシェ、コモモ、フロ、シークレットを含む)
  • 対象年齢: 15歳以上
  • 主な販売先: 全国のガシャポン®バンダイオフィシャルショップ、玩具売場・量販店・家電店などに設置されたガシャポン®自販機シリーズ
  • 発売元: 株式会社バンダイ
  • マスターライセンス: SMN株式会社

「ポストペット めじるしアクセサリー2」の魅力

ポストペットの愛らしいキャラクターがマスコットに

「ポストペット めじるしアクセサリー2」は、1997年に登場した電子メールソフト「PostPet」のキャラクターをモチーフにしたカニカン&シリコンパーツ付きのマスコットです。付属のカニカンとシリコンパーツを用いることで、ポーチやペットボトル、傘の持ち手など、様々な持ち物に取り付け、「めじるし」として活用することができます。

彩り豊かな全7種のラインナップ

本製品のラインナップは、メールを運ぶ姿をイメージした「モモ」をはじめ、「PostPet」に登場する人気キャラクターの「ジョン」「スミコ」「ウシェ」「コモモ」「フロ」、そして「シークレット」を含む全7種で構成されています。マスコット本体はクリア素材をベースに彩色が施されており、カラフルでかわいらしいデザインに仕上がっています。

製品仕様詳細

  • 商品名: ポストペット めじるしアクセサリー2
  • 発売日: 2025年8月第1週
  • 価格: 1回300円(税10%込)
  • 対象年齢: 15歳以上
  • 種類数: 全7種
  • 商品サイズ: 全高最大約35mm(カニカン及び、シリコンパーツを含まず)
  • 製品素材: 本体…PVC、わっかパーツ…シリコン
  • 生産エリア: 中国
  • 主な販売先: 全国のガシャポン®バンダイオフィシャルショップ、玩具売場・量販店・家電店などに設置されたガシャポン®自販機シリーズ
  • 発売元: 株式会社バンダイ

「PostPet」とは:愛され続ける電子メールソフトの歴史

「PostPet」は、1997年にインターネットが普及し始めた黎明期に、「ピンクのクマがメールを運ぶ」というキャッチフレーズと共に登場した「愛玩電子メールソフト」です。当時、インターネットが一部の愛好家のものだった時代において、ペットを通じた新しいコミュニケーションの楽しみ方を提供し、幅広い層から支持を得て爆発的なヒットを記録しました。その後もバージョンアップを重ね、累計出荷数は1,500万枚を超え、現在もなお多くのファンに愛され続けています。

ガシャポン®について:バンダイのカプセルトイ事業の進化

ガシャポン®の誕生と発展

バンダイは1977年、当時20円が主流であったカプセルトイ市場に、異例となる100円の自動販売機で参入しました。ハンドルを「ガシャ」っと回すと玩具が入ったカプセルが「ポン」と出てくる動作から、自社のカプセルトイを「ガシャポン®」と命名しました。以来、多彩なキャラクター展開と時代のトレンドを捉えた豊富なラインナップにより、幅広い顧客ニーズに応え続けています。近年では、電子マネー対応自販機「スマートガシャポン」や、インターネットを通じて商品購入が可能な「ガシャポンオンライン」など、新たな販売チャネルも積極的に展開しています。

販売店舗を検索「ガシャどこ?PLUS」

「ガシャどこ?PLUS」は、株式会社バンダイが提供する、カプセルトイの販売状況を確認できる便利な機能です。商品名や店舗名を入力することで、気になるアイテムを取り扱っている店舗や、お近くの店舗の販売状況を簡単に検索することが可能です。本製品の購入をご検討の際は、ぜひご活用ください。

「ポストペット めじるしアクセサリー2」の詳細・購入はこちら

「ポストペット めじるしアクセサリー2」に関する詳細情報や、最新の販売状況は以下の公式ウェブサイトにてご確認いただけます。

また、お近くの販売店舗を検索する際には、「ガシャどこ?PLUS」が便利です。

「PostPet」のキャラクターについてさらに詳しく知りたい方や、ライセンスに関するお問い合わせは、以下の公式サイトをご参照ください。

※記載されている会社名、団体名、商品名、サービス名は各社、各団体の商標または登録商標です。

ランキング

  1. スヌーピー好き必見!OJAGA DESIGN×PEANUTS 75周年コラボ、革新アイテム登場!【全ラインナップ】
  2. 【ぬきたしアニメ】規制なしでどこで見れる?配信限定・青藍島版の違いも解説
  3. 【8/20-9/2】やなせたかし展 in 日本橋三越!アンパンマン誕生秘話も!
  4. ミャクミャクくじ完全攻略! 場所/待ち時間/値段/当たりを徹底解説 ※会場移転に注意【大阪万博2025】
  5. 大阪万博限定ミャクミャクたまごっちの購入方法とラインナップまとめ

新着記事

新着コメント

トップへ