木のぬくもりを届けるニチガン|新作「わくわくスロープ」で子どもの創造力を育もう!

攻略大百科編集部
URLコピー

株式会社ニチガンは、淡く優しい色合いが特徴の木製玩具「わくわくスロープ」を2025年8月25日(月)に新発売します。「わくわくスロープ」は、木製の車やボールをスロープに転がして遊ぶ、お子さまの五感を育む玩具です。本記事では、この商品の詳細、購入方法などを詳しく紹介しますのでぜひ参考にしてください。

わくわくスロープ 製品概要

  • 型番: KR3
  • 発売日: 2025年8月25日(月)
  • 価格: 5,500円(税込)
  • 購入方法: 全国の百貨店、ショッピングモール内の雑貨・インテリアショップ、オンラインショップ等で販売予定
  • セット内容: 本体×1、車×2、連結車×1、ボール×2
  • 対象年齢: 3歳~
  • 寸法: 本体 約幅263×奥行96×高さ313mm
  • 材質: 天然木
  • 重量: 約1430g
  • 生産国: ベトナム
  • 検査区分: CE

わくわくスロープの主な特徴と魅力

長年にわたり人気を博した「くるくるスロープⅡ」の新モデルとして登場する「わくわくスロープ」は、子どもたちの五感を育むことを目指し、デザインと機能性が追求されています。

木の音とリズムが育む聴覚刺激

「わくわくスロープ」は、スロープに車やボールを転がして遊ぶ木製玩具です。車やボールがスロープを滑り落ちる際に、木の優しい音と個性的なリズムを生み出す点が大きな特徴です。この音とリズムは、お子さまの聴覚を刺激し、遊びを通して音の違いやリズム感の発達を促します。本製品の開発は、「子どもたちの五感を育むおもちゃを作りたい」という想いから始まり、特にスロープを滑る車やボールが奏でる木の音に着目し、その優しい音色が聴覚を刺激し、心地よいリズム感を育むことが重視されました。

多様なパーツで広がる遊びの可能性

本製品には、車、連結車、ボールの3種類のパーツが付属しています。これらの異なるパーツをスロープに転がすことで、それぞれが異なる音を奏で、お子さまは転がる際の音の違いを楽しむことができます。これにより、遊びの幅が広がり、飽きずに長く楽しめる工夫が凝らされています。

目に優しい淡いパステルカラーデザイン

「わくわくスロープ」は、全体が淡い色味で統一されており、目に優しく、長時間遊んでも疲れにくい配色が特徴です。従来のモデルが原色を使ったカラフルな色味であったのに対し、現代の多様なインテリアに調和し、子どもたちが長時間遊んでも疲れにくい配色となるよう、柔らかで温かみのあるパステルカラーが採用されました。ピンクやミントグリーン、ライトオレンジなど、空間に溶け込みつつ子どもたちの好奇心を刺激する色が選ばれています。天然木の温もりを活かしつつ、使用されている塗料は全て安全基準を満たしているため、お子さまが安心して遊べる設計です。また、リビングなどの空間に置いても自然に馴染み、インテリアのアクセントとしても活用できるデザインは、家族の時間をより豊かに彩ります。

ニチガンの伝統と品質の象徴

スロープの柱には、日本で最も長い歴史を持つ木のおもちゃメーカーである株式会社ニチガンのロゴがあしらわれています。1929年の創業以来、「木のぬくもりで日常を豊かに」をコンセプトに、子どもたちの笑顔と想像力を育んできたニチガンの伝統と品質が、このロゴに込められています。長年愛された「くるくるスロープⅡ」の進化形として、「わくわくスロープ」は新たな世代の子どもたちに喜びを届けることを願って開発されました。

わくわくスロープの購入と詳細情報

「わくわくスロープ」は、全国の百貨店やショッピングモール内の雑貨・インテリアショップ、およびオンラインショップにて販売される予定です。商品の詳細情報や購入をご検討される方は、以下のニチガン公式オンラインショップをご確認ください。

また、株式会社ニチガンの最新情報や木製玩具に関する情報は、以下の公式SNSアカウントでも発信されています。


©NICHIGAN Co., Ltd.

ランキング

  1. ちいかわ8巻 特装版は過去イチ豪華!何が入ってる?グッズ内容と予約方法をチェック! (
  2. 【鬼滅の刃×ニジゲンノモリ】夏限定!炭治郎たちのボトルアイス全4種!8月9日より販売開始!
  3. スヌーピー好き必見!OJAGA DESIGN×PEANUTS 75周年コラボ、革新アイテム登場!【全ラインナップ】
  4. 【8/20-9/2】やなせたかし展 in 日本橋三越!アンパンマン誕生秘話も!
  5. ミャクミャクくじ完全攻略! 場所/待ち時間/値段/当たりを徹底解説 ※会場移転に注意【大阪万博2025】

新着記事

新着コメント

トップへ