ゴジラ70周年記念!江戸切子グラスで『ゴジラ』(1954)の世界を再現!職人技が光る漆黒のグラス、どこで買える?

攻略大百科編集部
URLコピー

ゴジラ生誕70周年を記念し、限定700点の「ゴジラ 70周年記念 江戸切子グラス」が2025年9月16日(火)より販売開始されました。国の伝統的工芸品である江戸切子の熟練職人が手掛ける漆黒のグラスに、『ゴジラ』(1954)の世界が精緻に表現されています。本記事では、商品の詳細や購入方法を詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ゴジラ 70周年記念 江戸切子グラスの概要

「ゴジラ 70周年記念 江戸切子グラス」の基本情報は以下の通りです。

  • 商品名: ゴジラ 70周年記念 江戸切子グラス
  • 価格: 44,800円(税込49,280円)
  • 限定数: 700点
  • 発売日: 2025年9月16日(火)
  • 発売元: インペリアル・エンタープライズ株式会社
  • 材質:
    • 江戸切子グラス: クリスタルガラス
    • 特製桐箱: 桐
  • サイズ(約):
    • 江戸切子グラス: 高さ9×口径6.5cm(底径7.8cm)
    • 特製桐箱: 縦10.8×横10.8×高さ11cm
  • 製造国: 日本製

ゴジラ70周年の軌跡を刻む江戸切子グラスの魅力

「ゴジラ 70周年記念 江戸切子グラス」は、熟練の職人技と『ゴジラ』(1954)の世界観が融合した、プレミアムなコレクターズアイテムです。

漆黒の硝子に映し出されるゴジラの威容

本製品は、深淵なる闇を表現した漆黒の色被せ硝子に、世界を震撼させたゴジラの威容が精緻に刻まれています。国の伝統的工芸品にも指定されている東京のガラス工芸「江戸切子」の熟練職人が一点一点手作りで制作しており、昔ながらの「手切り」や精妙なサンドブラストの技が駆使されています。

職人技が光る精巧なデザイン

グラスを手に取ると、指先にゴジラの強靭な皮膚の感触が伝わるようにデザインされています。背びれは天を突き、巨大な尻尾がうねる様子が表現され、高度な手切りの技により破壊の爆炎(星形)や舞い上がる砂塵(丸形)が輝きを放ち、あの日の惨劇を鮮烈に再現します。底面には大地を掴むかのような力強い器形にゴジラの手や鋭利な指を想起させる深い切り込みが施されており、放射熱線さながらに透過した白い光が演出されます。また、『ゴジラ』(1954)の資料をトレースし、ゴジラの姿や皮膚、背びれなどが妥協なく再現されています。

記念品としての価値を高める特製桐箱とエディションナンバー

本品は、『ゴジラ』(1954)の名場面を天面にあしらった特製桐箱に収められて届けられます。この特製桐箱は贈り物としても適しています。グラスの底面には、『ゴジラ』(1954)のロゴとエディションナンバーが刻印されており、限定700点という希少性を高めています。

ゴジラ 70周年記念 江戸切子グラス 購入方法と詳細情報

「ゴジラ 70周年記念 江戸切子グラス」は、PREMICOオンラインショップにて販売されています。

本製品の詳細情報や購入は、以下の公式サイトをご確認ください。

TM & (c) TOHO CO., LTD.

ランキング

  1. 大阪万博「黒ミャクミャク」新作グッズ登場!ラインナップ全8種紹介&販売店舗情報まとめ【9月中旬より発売】
  2. 【ぬきたしアニメ】規制なしでどこで見れる?配信限定・青藍島版の違いも解説
  3. ミャクミャクくじ完全攻略! 場所/待ち時間/値段/当たりを徹底解説 ※会場移転に注意【大阪万博2025】
  4. 黒ミャクミャクどこで買える?大阪万博の販売場所や入手方法&再販情報まとめ
  5. 2025年リルリンリンクリスマスグッズ情報まとめ!発売日・販売場所・購入方法をチェック!

新着記事

新着コメント

トップへ