集英社マンガアートヘリテージは、2025年11月12日より大丸京都店にて「集英社マンガアートヘリテージ コレクション」展を開催します。『ONE PIECE』や『BLEACH』をはじめとする人気作品のマンガアートが展示販売される予定です。
目次
大丸京都店で開催!「集英社マンガアートヘリテージ コレクション」展の基本情報
会期 |
2025年11月12日(水)~11月25日(火) |
---|---|
会場 |
大丸京都店 1階案内所前特設スペース |
住所 |
京都府京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地 |
開店時間 |
10:00~20:00 |
アクセス |
|
休館日 |
なし |
マンガアートの次世代継承を目指す「集英社マンガアートヘリテージ」の活動
集英社マンガアートヘリテージは、「マンガというアートを次世代に継承する」ことをビジョンに掲げ、2021年に活動を開始しました。これまでにニューヨーク、ロサンゼルス、マイアミのアートフェアに参加し、2025年9月にはサンフランシスコのデ・ヤング美術館で開催された「Art of Manga」展に招聘されるなど、国際的にその存在感を示しています。
そして2025年11月、京都で開催されるACK(Art Collaboration Kyoto)2025に、日本国内のアートフェアでは初となる参加を果たします。これと同時に、京都市内の4カ所でサテライト展示を行う予定です。
大丸京都店で展示販売される注目作品ラインナップ
大丸京都店では、尾田栄一郎氏の『ONE PIECE』、久保帯人氏の『BLEACH』、池田理代子氏の『ベルサイユのばら』、永井豪氏の『マジンガーZ』など、これまで発表された多様な作品と新作が展示販売されます。会場内には作品紹介用のテーブルが設けられ、来場者の希望に応じてストックケースから作品を観覧できる体制が整えられています。展示作品は約24点、ストック作品は約14点が予定されており、ストック作品の観覧は一組ごとの案内となるため、待ち時間が発生する場合や、混雑状況や時間帯によっては案内できない場合がある点にご留意ください。
『ONE PIECE』「The Scroll 壱」巻子装ヴァージョン

尾田栄一郎氏の『ONE PIECE』からは、「ONE PIECE / The Scroll 壱」(2024・ed.55)の巻子装ヴァージョンが展示されます。この作品は、京都・便利堂コロタイプ工房でプリントされ、手漉きの越前和紙に50版を用いてプリントされた、豊かな青が美しい仕上がりです。同作は現在、デ・ヤング美術館の「Art of Manga」展でも公開されています。
『BLEACH』活版印刷が織りなす触覚的表現
久保帯人氏の『BLEACH』では、現在では希少となった活版平台印刷機でプリントされた作品(例: 「BLEACH / THE STAND ABLAZE」(2023・ed.20)、「BLEACH / Returns」(2023・ed.20))が展示されます。触れると凹凸が感じられる、活版印刷機ならではの触覚的な表面が特徴です。モノクロームの物語表現として進化したマンガの本文ページが、ヨーロッパ最古の製紙工場で生産されるコットン100%の用紙に定着されています。
『ベルサイユのばら』優雅なカラープリント作品

池田理代子氏の『ベルサイユのばら』からは、「ベルサイユのばら / 青のオスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ」(2023・ed10)などのカラープリント作品が展示されます。アーカイバル・インクジェット・プリントによるこれらの作品は、大きなサイズで楽しめるA1サイズ(841mm x 594mm)のプリントと、原画原寸のA2サイズ(594mm x 420mm)のセット販売となります。
『マジンガーZ』と輪島市支援の取り組み

永井豪氏の『マジンガーZ』の展示は、ACK 2025(2025年11月14日〜16日)と連動しています。活字が埋め込まれた金属活版(京都国際会館で展示)でプリントされた作品が、大丸京都店で展示販売されるほか、同作の大判カラープリント作品も並びます。永井豪氏とダイナミックプロダクションの協力により、これらの作品は輪島市に寄贈されました。2025年6月に寄贈のため輪島市を訪問した際の様子は、動画とともに集英社マンガアートヘリテージのウェブサイトで公開されています。『マジンガーZ』アートプリントの売り上げの一部は、輪島市に寄付されます。
初公開!岡崎京子・伊藤若冲作品も展示
今回の展示では、岡崎京子氏のプリント作品(例: 「pink / ユミちゃん 2」(2025・ed.50・和紙にコロタイププリント))と、伊藤若冲氏の「花卉図」作品の一部(例: 「花卉図/牡丹」(2025・木版画))が初めて発表され、展示販売されます。これらシリーズ全作品は、2025年11月13日〜12月18日の期間、京都アンプリチュードにて展示される予定です。
展示販売に関するお問い合わせと公式サイト
本展示販売についてのお問い合わせは、集英社マンガアートヘリテージのサポートフォームよりお願いいたします。
集英社マンガアートヘリテージの活動や詳細については、公式サイトもご参照ください。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。