株式会社三洋堂は、カプセルトイ新商品『守り神シーサー シーサーがそばにいるのサー。』を2025年8月12日より全国で順次発売します。全8種のシーサーが1回200円(税込)で登場。商品の魅力や入手方法などを詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
全国展開!三洋堂のカプセルトイ『シーサーがそばにいるのサー。』
- 正式名称: 守り神シーサー シーサーがそばにいるのサー。
- 発売日: 2025年8月12日(火)より順次
- 価格: 1回200円(税込)
- 種類数: 全8種類
- 販売エリア: 全国のカプセルトイ自動販売機
ミニサイズでも精巧!カプセルトイ『シーサー』の造形美に注目
守り神シーサー シーサーがそばにいるのサー。の魅力
株式会社三洋堂が手がけるカプセルトイ『守り神シーサー シーサーがそばにいるのサー。』は、沖縄の守り神であるシーサーを手のひらサイズで楽しめるコレクションです。本商品は、デザイン性、サイズ、そして開発背景に深いこだわりが込められています。
デザインとサイズ:マットカラーとクリアカラーのシーサー
本商品は、全8種類のシーサーを「マットカラー」と「クリアカラー」の2系統で展開。色や質感の違いを楽しめます。これにより、購入者は好みに合わせて色を組み合わせ、様々な場所に飾ることが可能です。シーサーの高さは4cmとコンパクトな設計で、デスク上などにも手軽に飾れるサイズ感が特徴です。
開発背景:シーサーをより身近な存在に
本商品の開発は、「シーサーをもっと身近な存在にしたい」という熱意から始まりました。担当者が沖縄を訪れた際、海の美しさや食の豊かさ、そして地元の方々の温かさに感銘を受け、特に民家や建物に飾られたシーサーが沖縄の日常に深く根付いていることを実感したことが企画のきっかけです。この経験から、「もっと気軽に楽しめる形にできたら」という思いが込められています。
精巧な造形へのこだわり:小さいからこそ細部まで
カプセルトイとして商品化するにあたり、サイズが小さくなることによる造形の難しさに直面したものの、開発チームは一切の妥協をせず、試作を重ねて納得のいく形を追求しました。特に、シーサーの「後ろ姿」にもこだわりが反映されており、どの角度から見ても精巧な仕上がりとなっています。
商品ラインナップ:全8種類のシーサー
『守り神シーサー シーサーがそばにいるのサー。』は、以下の全8種類のラインナップで展開されます。
これらは、口を開けた「阿形」と口を閉じた「吽形」の組み合わせで、それぞれ異なる表情を楽しめます。
商品詳細情報
本商品の詳細情報は以下の通りです。
- 商品名: 守り神シーサー シーサーがそばにいるのサー。
- 発売日: 2025年8月12日(火)より順次
- 価格: 1回200円(税込)
- 種類数: 全8種類(赤茶:阿・吽 / 灰:阿・吽 / 青(クリアカラー):阿・吽 / 紫(クリアカラー):阿・吽 )
- 商品サイズ: 4cm
- 製品素材: PS
- 販売エリア: 全国のカプセルトイ自動販売機
本商品は、縁日商材でおなじみの株式会社三洋堂のカプセルトイ事業部が製造・販売を手掛けています。同事業部は、これまでに培ったノウハウを活かし、子どもから大人まで幅広い世代に向けた新たなカプセルトイ商品の開発に注力しています。
カプセルトイ好き必見!シーサーシリーズの今後にも注目
『守り神シーサー シーサーがそばにいるのサー。』に関するさらなる情報や、株式会社三洋堂カプセルトイ事業部の最新情報については、以下の公式ページをご確認ください。
© Sanyodo Co.,Ltd.
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。