2025年9月より東京と名古屋で「うさぎしんぼる展 2025」が開催されます。本展は、可愛らしいうさぎの写真やグッズが集まる合同写真展&物販展であり、9周年を迎える今年は過去最大規模での開催です。イベントの詳細、参加クリエイター、購入可能な限定グッズなどを詳しく紹介しますのでぜひ参考にしてください。
目次
東京・名古屋で開催!うさぎ好き必見の大型写真&物販イベント
うさぎの合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2025」の概要は以下の通りです。
- 正式名称: うさぎの合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2025」
- 開催期間:
- 東京: 2025年9月19日(金)~10月13日(月・祝日)
- 名古屋: 2025年10月25日(土)~11月16日(日)
- 開催時間:
- 東京: 平日 11:00~17:00、土日・祝日 11:00~18:00
- 名古屋: 11:00~17:00
- 休館日:
- 東京: 毎週月曜日 (10月13日(月・祝日)は開館)
- 名古屋: 毎週月・火曜日 (11月3日(月・祝日)は開館、5日(水)は振替休日)
- 会場:
- 東京: TODAYS GALLERY STUDIO. (〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-27-6 5F)
- 名古屋: TODAYS GALLERY STUDIO. NAGOYA (〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1丁目17-12)
- 入場料: 700円 (3歳以下は入場無料)
- 出展者数: 44組 (東京・名古屋共通)
- 主催: 株式会社BACON
- 公式URL: https://tgs.jp.net/event/usagisymbol_2025/
9周年で過去最大規模!注目クリエイターの作品展示
9周年を迎える「うさぎしんぼる展 2025」は、過去最大規模の展示と豪華クリエイター陣が集結し、うさぎの魅力を五感で堪能できる特別なシーズンを提供します。作品鑑賞に加えて、限定グッズの販売、プレゼント企画、ワークショップなど、訪れるたびに新しい発見が期待できる構成です。
人気クリエイター集結!多彩な作品と限定アイテム
SNSで作品を公開するうさぎクリエイターたちが一堂に集結する“うさぎの祭典”が今年も開催されます。本展では、300点以上の作品が一挙に展示され、SNSで話題の作品から未公開の新作まで幅広いラインナップが揃います。
注目のうさぎクリエイターと新作展示
東京初登場となる「Musee des Reves Mimi(@mimi.roy_diary)」や「うさぎのちゅもん(@chumon_rabbit)」が参加します。また、「VeryBerry(@berryjyo007)」や、緻密に作り込まれた羊毛作品が話題の「*mofu mofu usagi*(@coco_mirumiru)」は、活動15周年を記念して特設スペースにて限定新作の絵本やコラボグッズを発表予定です。
限定販売グッズのラインナップ
東京初登場となる刺繍グッズで人気の「ShijimiFactory(@shijimifactory_embroidery)」が新作デザインを限定販売します。さらに、一点一点丁寧に仕立てられたクッションで知られる「作り手ぽぴー(@popii.hin)」は、ハロウィンをモチーフにした新作ハットや、来年の干支“馬”をイメージした特別ハーネスなど、年明けを先取りするアイテムを展開します。加えて、うさぎのイラストグッズが話題の「ウサギノシモベ(@hara_peco30)」をはじめ、初参戦13組を含む全44組のクリエイターが、個性あふれる作品で会場を盛り上げます。
参加アーティスト: https://www.atpress.ne.jp/releases/446024/att_446024_1.pdf
会場限定!百福堂とVeryBerryの特別企画
百福堂のミニ個展と限定「もっちー」抽選販売
会場内の特設ブースでは、「百福堂(Instagram:@momofukudou)」とのコラボによるミニ個展が併設されます。本展のために制作された多彩なデザインの“もっちー”作品に加え、来場者限定で、会場内にて3,000円以上ご購入の方を対象とした「限定もっちー」の抽選販売も実施予定です。(抽選に関する詳細は、決定次第公式SNSにてお知らせされます)。
<百福堂 グッズ一例>
- おおきなもっちー 7,700円
- プチもっちー 2,200円
- おでかけもっちー 3,500円
- エンジェルもっちー 4,800円
VeryBerry描き下ろし新作グッズとパネル展示
会場内には、人気イラストレーター「VeryBerry(@berryjyo007)」とコラボレーションした特設ブースが登場します。本展のためだけに描き下ろされた特別イラストの展示に加え、A4ポスター、アクリルキーホルダー、複製画など、ファン垂涎の新作グッズが多数販売されます。ここでしか手に入らない限定アイテムの数々は、コレクター必見です。作品とグッズの両方で「VeryBerry」の世界観を存分に楽しめる贅沢な空間が提供されます。
楽しく学べるワークショップ体験
本展では、誰でも気軽に楽しめる羊毛制作が体験できるワークショップも同時開催されます。
ワークショップ詳細
- 講師: cococherie
- 制作物: 「うさぎさんクッキーの焼き色つけマグネット作り」
- 参加費: 1,870円
- 日程: 9月20日(土) 11:15~14:15
- 注意: 樹脂を使用するため、アレルギー体質の方はアレルギー反応を示す可能性があります。レジンアレルギーや化学物質アレルギーをお持ちの方は参加を控えるよう案内されています。
- 講師: *mofu mofu usagi*
- 制作物: 「小さなうさぎのかくれんぼバッグチャーム」
- 参加費: 7,700円~
- 日程: 9月27日(土) 13:00~15:30
- 講師: espoir
- 制作物: 「うさぎ(モール)とイチゴの鉢植え」
- 参加費: 2,500円
- 日程: 10月5日(日)、6日(月) 11:15~16:00
※上記は予定であり、変更となる場合があります。
※ワークショップは事前予約制です。詳しくは公式ウェブサイトをご確認ください。
※当日空きがあれば予約なしでも体験可能です。
来場者特典!限定グッズプレゼント
会場内は全て撮影が可能です。撮影後に指定のハッシュタグをつけてSNS投稿した方には、限定グッズがプレゼントされます。
- SNS投稿キャンペーン:
- 会場内の様子を撮影し、「#うさぎしんぼる展」のハッシュタグを付けて、InstagramまたはX(旧:Twitter)に投稿した画面を受付スタッフに提示することで参加できます。公式SNSのフォローも必須です。
- 1日10組限定で「*mofu mofu usagi*」のステッカーがプレゼントされます。(無くなり次第終了)
- 先着プレゼント:
- 先着2,000名には「VeryBerry」のイラストポストカードがプレゼントされます。
東京・名古屋会場限定の新作オリジナルグッズ
本展では、東京・名古屋会場限定の新作オリジナルグッズが多数販売されます。
<VeryBerry>
- 複製画 1,100円
- A4サイズイラスト 1,100円
- キーホルダー 990円
<作り手ぽぴー>
- 魔女ハット 2,400円
- お馬さんハーネス 6,600円
<USAGI INTERIOR>
- ぴったりクッション 4,800円~
- 挟まるクッション 5,500円
- ぴったりボール 2,200円
<こでまり堂>
- オリジナル布で作ったエコバッグ 3,850円
- うさ耳トートバッグ 2,850円
- ふわふわハンカチポーチ 1,250円
- うさぎヘアゴム2個セット 950円
- うさぎヘアクリップ2個セット 1,050円
- うさぎオブジェセット 1,590円
- スクエアメモセット 550円
<ShijimiFactory>
- 刺繍ブローチ 1,800円
- 刺繍がまぐちポーチ 3,200円(新柄あり)
- 刺繍タオル 990円
- ピルケース 2,850円
<*mofu mofu usagi*>
- クグラパン× *mofu mofu usagi*コラボグッズ 価格未定
- mofu pecotコラボ*sweetieポーチ 1,210円
- パールステッカー(4種入り) 660円
- お茶会うさぎさんセット(ネザー/ロップ) 16,500円
<moai>
- 着ぐるみとセット 3,700円
<Rabbisia>
- 付け襟 2,800円~
- ツインテール耳飾り 1,500円~
<ウサギノシモベ>
- うさぎ飼い、うさぎ好きの為のステッカー 500円~
- うさぎの為のお守りキーホルダー 1,000円~
<mhtplus>
- bat crown 1,430円
- mille crown 1,400円
<LITTLE KITCHEN>
- うさぎのがま口パース 4,200円
- スマホポーチ 3,800円
- キーケースポーチ 3,200円
<こころろ>
- メイドさんハーネス 3,200円
- ナチュラルワンピース 4,000円
- 秋のエプロンワンピハーネス 3,000円
<ぽみーゆりお>
- うさぎさんぬいぐるみvol.3 ちょこんとお座りポーズ 6,000円
- うさぎさんとおでかけぬいぐるみ全5種(ランダム) 3,000円
- ステッカー新作4種類 440円
- もしも、うさぎと一緒なら第2巻 漫画冊子 1,500円
※上記はオリジナルグッズの一例です。全て税込表記です。
限定グッズ一覧と参加アーティストを公式で確認
「うさぎしんぼる展 2025」に関する最新情報や詳細、ワークショップの予約はこちらからご確認ください。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。