韓国・ソウルで開催されるJ-POPカルチャーイベント「J-POP.ZIP 2025」に、株式会社セガ/アトラスの出展が決定しました。人気ゲーム「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」と「ペルソナシリーズ」の展示やゲーム試遊、関連グッズ販売に加え、ソニックシリーズのサウンドディレクター大谷智哉氏によるDJプレイも実施されます。
目次
韓国・ソウルで開催される「J-POP.ZIP 2025」イベント概要
ユニバーサル ミュージック合同会社が主催するJ-POPカルチャーイベント「J-POP.ZIP 2025」の基本情報は以下の通りです。
- イベント名称: J-POP.ZIP 2025
- 会期: 2025年9月19日(金)~21日(日)
- 9月19日(金)は14:00グランドオープン
- 9月21日(日)は20:30終了
- 上記以外の日時は12:00~21:00
- 会場: 韓国 ソウル 聖水S50(50 Seongsui-ro, Seongdong-gu, Seoul)
- 主催: ユニバーサル ミュージック合同会社
- 運営: Kreators Network Inc.
- 入場料: 無料(Special Live ステージのみ有料チケットでの入場)
セガ/アトラスブースで「ソニック」と「ペルソナ」の世界を体験
「J-POP.ZIP 2025」では、セガ/アトラスブースが出展され、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」と「ペルソナシリーズ」のコンテンツが展開されます。
イマーシブな体験を提供するサイレントディスコエリア
「サイレントディスコエリア」では、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」と「ペルソナシリーズ」のフォトスポットが設置され、楽曲視聴も可能です。視覚と聴覚の両方で作品の世界観に没入できる空間となっています。
最新ゲームが試遊できるゲーム試遊エリア
「ゲーム試遊エリア」は、“お部屋でくつろいでゲームを楽しむ”をコンセプトに設計された空間です。セガとアトラスの最新ゲームを試遊できます。
- PlayStation(R)5版『ソニックレーシング クロスワールド』(9月25日(木)発売予定)
- Nintendo Switch(TM) 2版『ペルソナ3 リロード』(10月23日(木)発売予定)
上記エリアを体験した方には、本イベントオリジナルのプレイリストが視聴できるレコード型キーホルダーがプレゼントされます。ノベルティには数に限りがあります。
ソニックシリーズサウンドディレクター大谷智哉氏によるDJプレイ
イベントステージでは、「ソニック」シリーズのサウンドディレクターである大谷智哉氏がDJとして参加し、イベントを盛り上げます。
- 出演者: DJ:Tomoya Ohtani/VJ:KIKUZO
- 場所: イベントステージ
- 時間: 9月20日(土)15:00~15:45
- プレイ内容: ソニック楽曲オンリーのDJ SET
- 費用: 無料
大谷智哉氏からは「今年3月のソニックファンミーティング以来、また韓国に行けるのが待ちきれません!JPOP.ZIPのイベントステージでソニック楽曲オンリーのDJセットをお届けします!ソニックファンの皆さん、聖水でお会いしましょう!」とのコメントが寄せられています。
ステージの収容人数には限りがあり、定員に達した場合は入場できない可能性があります。
物販コーナーで関連グッズとコラボアパレルを販売
物販コーナーでは、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」と「ペルソナシリーズ」に関連するゲームソフトやグッズが販売されます。
また、MUSINSA(DISCUS ATHLETIC)と「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のコラボレーションアパレルも購入可能です。物販購入者には、「サイレントディスコエリア」や「ゲーム試遊エリア」の体験者と同様に、イベントオリジナルのプレイリストが視聴できるレコード型キーホルダーがプレゼントされます。ノベルティは数に限りがあり、1会計につき1つです。
「J-POP.ZIP」とは:日本音楽と日本カルチャーの体験型イベント
「J-POP.ZIP」は、ユニバーサル ミュージック合同会社が主催する体験型カルチャーキャンペーンです。日本の音楽と文化をZIP(圧縮)し、韓国のファンに届けることを目的としています。昨年はプレイリスト展示や楽曲視聴コーナーなどが展開され、約6,000人の来場者を集めるなど好評を博しました。
今年は規模を拡大し、「日本音楽と日本カルチャーのイベント」としてソウル聖水にてポップアップイベントが開催されます。3日間の会期中には、音楽にまつわる体験型展示のほか、各企業・事業社の協賛エリアでのゲーム体験、観光紹介、各地の名産サンプリング、限定グッズ販売、日本食のフードコートなどが予定されています。
イベントの最新情報をチェック
「J-POP.ZIP 2025」および「ソニック」と「ペルソナ」シリーズの最新情報はこちらで確認できます。
記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。