『GEAR戦士電童』は2025年に放送25周年を迎え、記念企画が多数発表されました。描き下ろしビジュアル、新たなネオデータウェポン、アニメ最終話の3年後を描く続編小説、フィギュア化、ゲームコラボなど、多岐にわたる新情報が公開されています。
目次
『GEAR戦士電童』25周年記念企画の全貌
2025年は『GEAR戦士電童』の放送25周年を迎えるアニバーサリーイヤーです。これを記念し、作品を長年応援してきたファンに向けて、新たな展開を含む特別な企画が多数公開されました。
25周年記念ビジュアルと総監督コメント
本作のメインメカニカルデザインを担当する阿久津潤一氏が描き下ろした、25周年記念ビジュアルが公開されました。このビジュアルは、25周年ロゴと共に初公開されたものです。
また、福田己津央総監督からは、25周年を迎えたことへのお祝いコメントが到着しています。コメントでは、長きにわたるファンの温かい応援への感謝が述べられ、25周年を節目にさらなる挑戦と進化を続け、今後も楽しめる作品を届けていく意向が示されています。
新たに誕生したネオデータウェポン
劇中では未使用だった「パワーアップデータウェポン」(データウェポンの強化バージョン)のアイディアが、“ネオデータウェポン”としてアップデートされ、カラー設定画が公開されました。
- 詳細
- 福田己津央総監督の監修のもと、メインメカニカルデザインの阿久津潤一氏が新たに設定画を描き起こし、カラー化されたものです。
- 進化したユニコーンドリル・レオサークル・ドラゴンフレアのカラー設定画が披露されています。
- 過去の登場経緯
- パワーアップデータウェポンの一部は、2001年発売の小説版に登場していました。
- 2006年発売の「GEAR戦士電童 メモリアルブック」には、線画設定が掲載されていました。
- 今後の展開
- このネオデータウェポンは、後述の新作小説や新商品、ゲームコラボレーションにも登場する予定です。
アニメ最終話から3年後を描く続編小説『GEAR戦士電童 METEOR』
TVアニメ本編の“3年後”を描く完全新作ノベル『GEAR戦士電童 METEOR』(ギアファイターデンドー メテオ)の連載が、『GEAR戦士電童』公式サイトにて近日スタートします。
物語のあらすじ
ガルファ皇帝との戦いから三年が経過し、平和を取り戻した地球で、銀河と北斗の二人の少年は平穏な日々を送っていました。しかし、機能を停止したはずの螺旋城が再び地球への軌道を取り、時を同じくして謎の少女ケイトが銀河と北斗の前に現れます。電童の再起動とデータウェポンに起こる異変を機に、銀河と北斗の新たなる戦いが始まります。
制作スタッフ
- 企画:サンライズ
- 原作:矢立 肇
- 著:小太刀右京(『勇者宇宙ソーグレーダー』執筆)
- 監修:福田己津央・古里尚丈(本編オリジナルスタッフ)
記念商品・コラボレーション情報
25周年を記念して、様々な新商品企画やコラボレーションが進行中です。
合金アクションフィギュア企画
ホビージャパンのフィギュアブランド『AMAKUNI』シリーズより、合金アクションフィギュア化企画が進行しています。本シリーズでは、電童や凰牙に加えて、本邦初公開となるネオデータウェポン達の商品化も決定しています。
スマホアプリ『メダロットS』コラボ
スマホアプリ「メダロットS」にて、『GEAR戦士電童』とのコラボレーションが開催中です。
- 登場メダロット
- 9月18日より、「ユニコーンドリル・イルマ」をインストールした電童を模したメダロットが登場。
- 同様に、「ドラゴンフレア・ユウ」をインストールした凰牙を模したメダロットも登場します。
- コラボでは、全5機体の新規メダロットが実装されます。
- 開催期間
- 2025年10月9日まで
- 詳細情報
- 詳細は「メダロットS」公式Xアカウントの投稿をご確認ください。
公式情報発信と配信情報
25周年を機に、作品に関する情報発信と視聴機会が提供されています。
公式Xアカウント開設
25周年を記念して、『GEAR戦士電童』のX公式アカウントが開設されました。作品に関する情報や商品情報などが順次届けられる予定です。
アニメ第1話期間限定無料配信
YouTube サンライズチャンネルにて、『GEAR戦士電童』の第1話が期間限定で無料配信されています。
『GEAR戦士電童』作品概要
『GEAR戦士電童』は、2000年に放送されたサンライズ制作のロボットアニメです。小学生同士の友情と、ロボットのアクションを主題にしています。
- 作品テーマ
- 明朗快活な出雲銀河と内向的な草薙北斗という正反対の二人が、衝突を繰り返しながらも固い友情と信頼で結ばれ、難局を突破していくという展開が特徴です。
- 評価
- 精密な作画によるロボット同士の戦闘シーンが高く評価され、子供たちのみならず幅広い層から支持を得ました。
- メカやエフェクトの一部に3DCGを使用し、新たな表現に挑戦した作品でもあります。
ストーリー
銀河征服を企む機械帝国ガルファは、月に前線基地の螺旋城を置き、地球征服作戦を開始します。人類抹殺のため、配下のガルファ機獣を送り込み地球に攻撃を仕掛ける中、星見小学校に転校してきた草薙北斗と、隣家に住む出雲銀河はガルファ機獣の攻撃に巻き込まれます。その時、突如現れた巨大ロボット「電童」に、二人はパイロットとして迎えられます。北斗と銀河は電童に乗り込みガルファ機獣の撃破に成功。この電童こそが、ガルファ帝国に対抗するために作られた秘密機関GEARのギア戦士でした。ガルファ帝国の魔の手から地球を守るため、北斗と銀河は電童のパイロットとして戦うことになります。
主なスタッフ
- 企画:サンライズ
- 原作:矢立 肇
- シリーズ構成:両澤千晶
- キャラクターデザイン・総作画監督・機獣デザイン:久行宏和
- メインメカニカルデザイン:阿久津潤一
- 総メカ作画監督:重田 智
- 音楽:佐橋俊彦・浅見昴生(第20話)
- 総監督:福田己津央
- プロデューサー:五島尚武(テレビ東京)・高城一典・古里尚丈
主なキャスト
- 出雲銀河:松岡洋子
- 草薙北斗:進藤尚美
- エリス・ウィラメット:鶴野恭子
- ベガ(草薙織絵):三石琴乃
- アルテア:中田和宏
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。