にじさんじ新ブランド「NIJI×BUDDY」とは?グッズ情報や詳細を徹底解説!

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

「にじさんじ」のマスコットブランド総合ポータルサイト「NIJI×BUDDY(にじバディ)」が、2025年9月19日(金)に本オープンいたしました。本サイトでは、個性豊かなマスコットたちが日常に寄り添い、笑顔を届けることを目指します。

にじさんじ新ブランド「NIJI×BUDDY」の基本情報

  • 名称: NIJI×BUDDY(にじバディ)
  • オープン日: 2025年9月19日(金)
  • 運営: ANYCOLOR株式会社
  • コンセプト: にじさんじがお送りするマスコットブランド総合ポータルサイト。個性豊かなマスコットたちが相棒として日常に寄り添い、笑顔を届けます。お部屋に飾ったり、お出かけのお供にしたり、自分だけのスタイルでライバーとの時間を満喫することを提案しています。

「NIJI×BUDDY」が織りなすマスコットの世界観

「NIJI×BUDDY」は、にじさんじライバーと過ごすかけがえのない毎日を彩る、多様なマスコットたちとの出会いの場を提供します。

「NIJI×BUDDY」のコンセプト

本ブランドは、マスコットたちがユーザーの日常に寄り添い、笑顔をもたらす「あなたの相棒」となることを目指しています。自宅での癒やしから外出時のパートナーまで、様々なシーンでライバーとの時間を豊かにする存在として、マスコットたちが展開されます。

公式サイトで公開される多彩なブランドとグッズ情報

「NIJI×BUDDY」公式サイトでは、複数のマスコットブランドのキャラクターおよびグッズ情報が豊富に紹介されます。

 

  • にじたうん: グッズ情報
  • ROF-MAL: キャラクター情報・グッズ情報
  • わんにゃくしょん!: キャラクター情報・グッズ情報
  • 3KUMA: キャラクター情報・グッズ情報

※これらの画像はイメージ図として掲載されており、実際の商品とは異なる場合があります。

「NIJI×BUDDY」公式サイトと最新情報

「NIJI×BUDDY」に関する詳細情報や最新の展開は、公式サイトおよび公式SNSにて随時更新されます。

「NIJI×BUDDY」公式サイトはこちらからアクセスできます。

新たな情報は「にじさんじ」公式Xアカウントやハッシュタグ「#NIJIBUDDY」にて発信されます。

 

「にじさんじプロジェクト」は、多種多様なインフルエンサーが所属するVTuber/バーチャルライバープロジェクトです。各種イベントやグッズ・デジタルコンテンツの販売、楽曲制作などを通じて次世代のエンターテイメントを加速させることを目的としており、現在約150名の所属ライバーがYouTube等の動画配信プラットフォームで活動しています。

 

ANYCOLOR株式会社は、2017年5月2日に設立されたエンターテイメント系スタートアップです。「NEXT ENTERTAINMENT FACTORYー「魔法のような、新体験を。」ー」を掲げ、「エンタメ経済圏」が加速する新時代の切り込み役として、世界の人々の日常に魔法をかけることを目指しています。

ランキング

  1. ダンダダン アニメ3期決定!お祝いビジュアルが公開!
  2. ラブブの定価はいくら?抽選で正規品を購入する方法まとめ
  3. ミャクミャクくじ完全攻略! 場所/待ち時間/値段/当たりを徹底解説 ※会場移転に注意【大阪万博2025】
  4. 一番くじオンライン攻略!購入方法や送料の仕組みからラストワン賞を狙うコツまで
  5. 大阪万博限定ミャクミャクたまごっちの購入方法とラインナップまとめ

新着記事

新着コメント

トップへ