熊本県立美術館にて、「松井文庫創立40周年記念文武に生きた筆頭家老・松井家ただいま参上! 武家の嗜み、そして忠義」が開催されます。本展では、細川家の筆頭家老・松井家の歴史と伝来する文化財を紹介。さらに、人気ゲーム「刀剣乱舞ONLINE」との特別コラボレーション企画も実施され、歴史ファンから若い世代まで幅広く楽しめる内容です。
目次
「松井文庫創立40周年記念文武に生きた筆頭家老・松井家ただいま参上! 武家の嗜み、そして忠義」基本情報
- 会期: 2025年9月30日(火)~11月24日(月・祝)
- 会場: 熊本県立美術館 本館 第2展示室
- 開館時間: 9時30分~17時15分(入館は16時45分まで)
- 休館日: 月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)※会期中展示替えあり
- 観覧料:
- 一般・大学生: 1,000円(団体800円)
- 高校生以下: 無料
- 障害者手帳提示: 無料
- 主催: 熊本県立美術館、一般財団法人松井文庫
- 共催: 八代市立博物館未来の森ミュージアム
- 協賛: 日本たばこ産業株式会社
「松井文庫創立40周年記念文武に生きた筆頭家老・松井家ただいま参上! 武家の嗜み、そして忠義」の詳細
松井家の歴史と貴重な文化財の展示
本展では、室町時代末期に遡る歴史を持ち、江戸時代には細川家の筆頭家老として肥後熊本藩を支え、八代城を預かった松井家の全貌を紹介します。昭和59年に設立された松井文庫には、武器・武具、書画、能面・能道具、古文書など約3,500件におよぶ松井家伝来の文化財が所蔵されています。本展は、40年にわたる保存・調査・研究の成果をもとに、忠義の家臣としての歩みと華麗なる武家文化を展示します。
松井文庫所蔵の主な展示品
|
|
|
|
|
「刀剣乱舞ONLINE」との特別コラボレーション企画
本展では、PCブラウザ&スマホアプリゲーム「刀剣乱舞ONLINE」との特別コラボレーション企画が実施されます。歴史ファン、ゲームファンにとって必見の企画です。
刀剣男士「松井江」関連展示と「名物 松井江」公開
コラボレーション企画として、刀剣男士「松井江」の等身大パネル展示が全会期を通じて行われます。また、「刀剣乱舞万屋本舗ミニ出張所」の企画も予定されています。刀剣「名物 松井江」の展示期間は10月8日(火)から10月26日(日)までとなります。コラボレーションの詳細は、後日公式HPおよび公式Xにて発表される予定です。
コラボを記念したリムジンバス運行
本コラボを記念し、展覧会告知の刀剣男士「松井江」リムジンバスが2025年11月24日(月・祝)まで運行中です。運行区間は西武車庫~熊本駅前~桜町バスターミナル~県庁前~熊本空港間です。
過去の「刀剣乱舞」コラボ実績
熊本県立美術館では、「刀剣乱舞ONLINE」との過去のコラボレーション実績があります。
- 2018年「特別展 細川ガラシャ」:
夫・忠興の愛刀《刀 銘 濃州関住兼定作》(歌仙兼定)の特別公開にあたり、刀剣男士「歌仙兼定」の等身大パネルをエントランス(無料スペース)に設置しました。
- 2022年「細川コレクション 雅―細川家の歴史と美―」:
刀剣男士「歌仙兼定」の等身大パネル(通常ver)が本館1階ロビー(無料スペース)に、等身大パネル(内番ver)が展覧会会場である細川コレクション永青文庫展示室(別棟展示室)に登場しました。1階ロビーでは、《松に虎・竹に虎図屏風》(左隻のみの複製パネル)を背景に等身大パネルが撮影できる形式がとられました。また、刀剣男士「歌仙兼定」とコラボした本展覧会オリジナルグッズの販売も実施されました。
展覧会をさらに楽しむ関連イベント
会期中には、展覧会をより深く理解し、楽しめる様々な関連イベントが開催されます。
専門家による特別講演会
- 第1回:
- 日時: 9月30日(火) 14時00分~15時30分
- 講師: 松井葵之氏(一般財団法人松井文庫理事長)、宮原江梨氏(八代市立博物館学芸員)
- 会場: 当館文化交流室
- 参加方法: 事前申込制(聴講無料、要観覧券※半券可) → 定員に達したため受付を終了しました。
- 第2回:
- 日時: 10月11日(土) 14時00分~15時30分
- 講師: 林千寿氏(八代市立博物館学芸員)
- 会場: 当館文化交流室
- 参加方法: 事前申込制(聴講無料、要観覧券※半券可)
参加型ワークショップ
- 第1回「雅な気分で合わせ貝を作ろう!」:
- 日時: 10月4日(土) 10時30分~12時00分
- 会場: 当館文化交流室等
- 参加方法: 事前申込制(高校生以下無料、保護者は要観覧券※半券可)
- 第2回「むかしの人の気持ちになって手紙を書いてみよう!」:
- 日時: 10月25日(土) 10時30分~12時00分
- 会場: 当館文化交流室等
- 参加方法: 事前申込制(高校生以下無料、保護者は要観覧券※半券可)
おしゃべり鑑賞タイム
ご家族や友人と会話をしながら鑑賞できる「おしゃべり鑑賞タイム」が設けられます。鑑賞中にはワークショップ等が開催される場合もあります。
- 実施日: 10月4日(土)、10月12日(日)、10月25日(土)、11月9日(日)など
- 実施時間: 午前の部:10時30分~12時00分/午後の部:13時30分~15時00分
イベントの詳細は、各イベント開催日の1ヵ月前を目途に公式HPにてお知らせされます。なお、イベントは変更・中止となる可能性があり、事前申込制のイベントについては、すでに受付を終了している場合があります。
展覧会の詳細と最新情報はこちら
「松井文庫創立40周年記念 文武に生きた筆頭家老・松井家ただいま参上 武家の嗜み、そして忠義」展の最新情報や詳細については、熊本県立美術館公式ウェブサイトをご確認ください。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。