新宿サザンテラスビジョンにて、リラックマの新しいXRコンテンツ「ふんわりタイム」第2弾が2025年11月12日より放映開始されます。スマートフォンをかざして楽しめる現地限定ARや、どこでも体験可能なARカメラを通じて、リラックマたちがビジョンから飛び出してダンスする没入感のある体験が提供されます。
目次
新宿サザンテラスビジョンでリラックマXRコンテンツ「ふんわりタイム」第2弾がスタート
株式会社小田急エージェンシーとサンエックス株式会社が共同で展開するOOH広告のXR体験コンテンツ「ふんわりタイム」の第2弾として、リラックマを起用したオリジナルコンテンツが放映されます。従来よりも高度なXR技術を駆使し、ビジョンから飛び出してダンスする演出など、没入感のある体験を目指している点が特徴です。
企画名 |
新宿サザンテラスビジョン withサンエックス「ふんわりタイム」 |
|---|---|
放映開始日 |
2025年11月12日(水) 7時00分 |
放映時間 |
7時00分~23時00分 |
設置場所 |
新宿サザンテラス甲州街道沿い施設塔屋上部(新宿サザンテラスビジョン) |
新宿サザンテラスビジョンARカメラで体験するリラックマのARダンス
新宿サザンテラスビジョンARカメラは、現地でしか体験できない特別なコンテンツです。スマートフォンを新宿サザンテラスビジョンにかざすことで、リラックマがビジョンから飛び出して踊るARダンス演出を体験できます。GPSとスマートフォンのカメラ映像を組み合わせた位置合わせ技術により、新宿サザンテラスビジョン周辺の街並みとスマートフォン画面が連動し、音楽とともに楽しめる点が魅力です。体験の際はイヤホンの使用が推奨されています。また、Android端末を利用する際には、告知サイトで案内されている専用アプリのダウンロードが必要です。
どこでもARカメラでリラックマたちとほっこりタイム
場所を問わずに楽しめる「どこでもARカメラ」も提供されます。ご自宅や外出先など、どこでもリラックマのキャラクターたちを登場させ、一緒にほっこりできるコンテンツです。キャラクターの移動やサイズ変更が可能で、より近くにいるような感覚で楽しめるよう設計されています。本コンテンツは、株式会社palanが提供するノーコードAR作成ツール「palanAR」により制作されています。
XR技術が実現する新宿サザンテラスビジョンの新たな広告体験
小田急エージェンシーは、XR(Extended Reality / Cross Reality)技術を活用した次世代型屋外広告の提供を検討しており、「体験を重視した、新しいOOH広告コミュニケーション」の創出を目指しています。従来のOOH広告が受動的な視認が中心であったのに対し、XR技術を駆使することで、通行者自身が没入感や疑似体験を通じて広告コンテンツと能動的に関わることを可能にします。
本企画「ふんわりタイム」は、サンエックスの人気キャラクターたちが登場する“癒やし”をテーマにした映像を通じて、都心を行き交う人々に安らぎのひとときを提供することを目的としています。多くの人が行き交う新宿の中心で、OOH広告の公共性を活かし、ふと足を止めたくなるような、こころ和むコンテンツの提供を目指すものです。2025年6月2日より展開された第1弾「すみっコぐらし」とのタイアップでは、約1,000人もの通行者がXR体験を楽しみ、高い視認性とインタラクティブなコミュニケーションを実現しました。今回の第2弾では、リラックマの世界観をより深く体験できるコンテンツにパワーアップし、OOH広告の新たな価値創造を目指します。
リラックマとは?基本情報と関連サイト
リラックマは、着ぐるみのクマのキャラクターです。コリラックマやキイロイトリと共にOLのカオルさんの家で世話になっています。中に入っているのが誰かは不明で、毎日のごはんやおやつが一番の関心事。ホットケーキ、オムライス、プリン、だんごなどが好きな食べ物です。チャイロイコグマははちみつの森に住むお友達です。
リラックマのXRコンテンツ「ふんわりタイム」を楽しもう
新宿サザンテラスビジョンで展開されるリラックマのXRコンテンツ「ふんわりタイム」に関する詳細は、以下の告知サイトで確認できます。
リラックマの最新情報や世界観については、公式サイトおよび公式X(旧Twitter)でも発信されています。















記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。