2026年2月5日、よみうりランド園内にポケモン初の屋外常設施設『ポケパーク カントー』が開業します。森のエリア「ポケモンフォレスト」と、アトラクションやグッズが楽しめる「カヤツリタウン」で構成され、チケットの抽選販売が2025年11月21日より公式サイトで開始されます。
目次
『ポケパーク カントー』の基本情報
株式会社よみうりランド、株式会社読売新聞東京本社、株式会社ポケモンの共同事業として、ポケモン初の屋外常設施設『ポケパーク カントー』がオープンします。
開業日 |
2026年2月5日(木) |
|---|---|
場所 |
よみうりランド園内 |
広さ |
約2.6ヘクタール |
構成エリア |
ポケモンフォレスト、カヤツリタウン |
運営 |
合同会社ポケパーク・カントー |
自然の中でポケモンと出会う「ポケモンフォレスト」
『ポケパーク カントー』の広大な敷地を最大限に活用した「ポケモンフォレスト」は、緑豊かな多摩丘陵の地形を生かした森のエリアです。一歩足を踏み入れれば、そこは冒険の始まりです。
起伏に富んだ森 |
段差のある道、草むら、トンネルなど、自然の地形を生かした多様な景観が広がります。 |
|---|---|
全長約500mの散策道 |
道を歩きながら、さまざまな表情を見せるポケモンたちを観察できます。 |
特別な出会い |
中には背中に乗ることができるポケモンも登場し、来場者にとって忘れられない体験となるでしょう。 |
アトラクションとイベントが満載の「カヤツリタウン」
「カヤツリタウン」は、グッズ購入やオリジナルフード、アトラクションが楽しめるエリアです。ポケモンたちとの交流を深める多彩なイベントも開催されます。
ポケモン関連施設とショップ
エリアの入り口には、ゲームでおなじみの回復施設「ポケモンセンター」が登場。その他、限定グッズやオリジナルドリンク、フードを扱うショップも軒を連ねます。
楽しいアトラクション
「カヤツリタウン」では、以下の2つのアトラクションが体験可能です。
ピカピカパラダイス |
ピカチュウたちが活躍するアトラクションです。 |
|---|---|
ブイブイヴォヤージュ |
イーブイたちのメリーゴーラウンドです。 |
充実のステージイベント
ピカチュウやイーブイが登場するパレードのほか、「カヤツリジム」でのステージショーも予定されています。世界中から訪れる人々がポケモンの世界を満喫し、交流できる場となるでしょう。
『ポケパーク カントー』チケット情報と抽選販売について
『ポケパーク カントー』への入場チケットは、公式サイトにて抽選販売が実施されます。よみうりランドへの入場は、『ポケパーク カントー』のチケットで可能です。
販売開始日時 |
2025年11月21日(金)18時 |
|---|---|
販売方法 |
『ポケパーク カントー』公式サイトにて抽選販売の申し込み受け付けを開始 |
対象期間 |
2026年2月5日~3月31日分のチケット |
申し込み締め切り |
2025年12月8日 |
チケット種類
トレーナーズパス |
大人(13歳以上)7,900円~ |
|---|---|
エリートトレーナーズパス |
大人(13歳以上)14,000円~ |
なお、「カヤツリタウン」のみに入場できる「タウンパス」は後日発売予定です。販売方法や販売スケジュールは変更となる場合がありますので、公式サイトで最新情報をご確認ください。
読売グループとポケモンの連携
株式会社ポケモンと読売グループは、これまでも様々な取り組みを通じて協力関係を築いてきました。
教育コンテンツ |
2009年より読売新聞にて「ポケモンといっしょにおぼえよう! ことわざ大百科」の朝刊連載を開始。「熟語」「慣用句」「方言」など、多岐にわたる企画を展開しています。 |
|---|---|
ポケモンバトル大会 |
将棋界最高峰のタイトル「竜王」の名を冠したポケモンバトルの大会「ポケモン竜王戦」を実施してきました。 |
新施設運営会社 |
2023年12月には、株式会社ポケモン、株式会社よみうりランド、株式会社読売新聞東京本社により、本施設の運営を担う「合同会社ポケパーク・カントー」が設立されています。 |
『ポケパーク カントー』公式サイトで最新情報を確認
『ポケパーク カントー』に関する詳細情報やチケットの抽選販売申し込みについては、公式サイトをご確認ください。
©2025Pokémon. ©1995-2025Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは、任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。























記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。