講談社は、累計600万部突破の「動く図鑑MOVE」から生まれた学習マンガ『学習マンガ・理科 ウサウサ! 生きものレポート』を2025年11月17日に刊行しました。
宇宙人ウサウサが地球の生きものに翻弄されながら、理科の楽しさを伝える一冊です。
目次
『学習マンガ・理科 ウサウサ! 生きものレポート』の基本情報
講談社より刊行された『学習マンガ・理科 ウサウサ! 生きものレポート』の概要は以下の通りです。
タイトル |
学習マンガ・理科 ウサウサ! 生きものレポート |
|---|---|
著者 |
まきいわ山 |
発行 |
講談社 |
発売日 |
2025年11月17日(月) |
仕様 |
B5変形 136p |
定価 |
1540円(税込) |
図鑑MOVEから誕生した『ウサウサ!』のユニークな世界観
『学習マンガ・理科 ウサウサ! 生きものレポート』は、講談社が刊行する累計600万部突破の「動く図鑑MOVE」シリーズから生まれた学習マンガです。「図鑑から生まれたマンガ」をコンセプトに、超本格的な科学知識を扱いながらも、子どもたちが爆笑できるようなユーモラスな要素が盛り込まれています。
物語の主人公は、地球侵略のために月の裏側からやってきた宇宙人ウサウサ。相手の姿をコピーする能力を使い地球侵略を試みますが、お尻の穴を嗅ぎ合ってバトルする生きものや、他人の糞で巣を温める鳥など、地球のユニークな生きものたちに振り回され、いつもピンチに陥る展開が特徴です。
子どもたちが生きものや理科に興味を持つきっかけとなることを目指しています。
小学生から大絶賛!低学年から楽しめる『ウサウサ!』の読みやすさ
本作は、発売前に小学2年生140人が先行して読んだところ、多くの絶賛コメントが寄せられました。「ウンコロードで爆笑した!」「おしりの穴をかぎあってバトルしているのがおもしろかった!」「変身していたところがかわいい!」「ウサウサの耳がきらきらしていてすき♡」といった具体的な感想が報告されています。
小学校低学年から読めるよう、以下の点が工夫されています。
全漢字にルビ |
すべての漢字にルビが振られており、低学年のお子さまでもスムーズに読み進められます。 |
|---|---|
少ないコマ数と読み切り形式 |
1ページあたりのコマ数を抑え、1話8~10ページで構成されているため、集中力が途切れにくい設計です。 |
「このマンガの読み方」ページ |
学習マンガとしては初となる「このマンガの読み方」ページが設けられており、初めてマンガを読むお子さまにもおすすめです。 |
超一流研究者が執筆!『ウサウサ!』で深まる理科の学び
マンガの巻末には、日本の超一流研究者陣が子どもたちに向けて本気で執筆したコラムが収録されています。
『MOVE はじめてのずかん みぢかないきもの』『ざんねんないきもの事典』監修者の今泉忠明先生をはじめ、『MOVE 動物 新訂二版』監修の本郷峻先生、『MOVE はじめてのずかん こんちゅう』監修者の丸山宗利先生など、図鑑MOVEの監修を務めてきた7名の研究者が参加しています。
マンガで笑いながら生きものたちの生態を学び、コラムでさらに深く掘り下げることで、子どもたちの理科への興味と理解を促進します。親子で一緒に楽しむことができる一冊です。
『学習マンガ・理科 ウサウサ! 生きものレポート』購入・詳細情報
『学習マンガ・理科 ウサウサ! 生きものレポート』に関する詳細情報や購入は、以下のリンクよりご確認いただけます。
本作の最新話はビブリオシリウスにて公開中です。



















記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。