【8/22運行開始】能勢電鉄カービィ電車に乗ってスタンプラリーへGO!

攻略大百科編集部
URLコピー

能勢電鉄と阪急電鉄による「星のカービィ」コラボレーション企画が発表されました。オリジナルデザインの「のせでん号」運行をはじめ、1日乗車券の発売、スタンプラリーポイント・フォトスポット設置、コラボグッズ販売など、多岐にわたる企画が展開されます。商品の詳細、購入方法などを詳しく紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「星のカービィ×阪急電車」のせでん号運行 コラボ企画 基本情報

  • 「星のカービィ×阪急電車」のせでん号運行
    • 運行期間:2025年8月22日(金)~2026年3月17日(火)
    • 対象編成:5108編成車(1編成)
  • 「星のカービィ×阪急電車」阪急電車・阪急バス全線1日乗車券発売
    • 発売期間:2025年9月2日(火)~11月24日(月・休)
    • 有効期間:発売期間と同じ
    • 発売金額:【阪急版】大人1,400円、小人700円(税込)/【能勢版】大人1,800円、小人900円(税込)
  • 「星のカービィ×阪急電車」スタンプラリーポイント・フォトスポット設置
    • 設置期間:2025年9月2日(火)~11月24日(月・休)
    • 設置場所:山下駅改札外すぐ
    • 設置時間:10時00分~20時00分
    • 参加費:無料
  • 「星のカービィ×阪急電車」コラボグッズ一部発売
    • 発売日:2025年9月10日(水)~
    • 発売場所:山下駅助役室
    • 発売時間:9時00分~18時00分
    • 商品数:12点

「星のカービィ」と阪急電車の魅力的なコラボレーション企画

「星のカービィ×阪急電車」のせでん号の運行詳細

能勢電鉄では、阪急電鉄との連携企画として、オリジナルデザインの「星のカービィ×阪急電車」のせでん号を運行します。この特別列車は、川西能勢口駅~日生中央駅間で運行され、運行期間は2025年8月22日(金)から2026年3月17日(火)までと長期にわたります。対象編成は5108編成車1編成です。

オリジナルヘッドマークの掲出

のせでん号の先頭と最後尾の車両には、異なるデザインのカービィオリジナルヘッドマークが掲出されます。このヘッドマークは、運行期間中に一度デザインが変更される予定です。運行情報は能勢電鉄特設ホームページで随時更新されるとのことです。

車内ステッカーの掲出

車両の内部には、カービィやワドルディたちのオリジナルデザインのステッカーが掲出され、乗車中もコラボレーションの世界観を楽しむことができます。

「星のカービィ×阪急電車」阪急電車・阪急バス全線1日乗車券

本企画に合わせて、「星のカービィ×阪急電車」阪急電車・阪急バス全線1日乗車券【能勢版】が発売されます。この乗車券は、有効期間中のお好きな1日、阪急電車全線(神戸高速線を除く)、阪急バス(一部路線を除く)、そして能勢電車全線が乗り放題となる特別な乗車券です。スタンプラリーの参加にも便利なオリジナルデザインが特徴です。

乗車券の発売情報と価格

発売期間および有効期間は2025年9月2日(火)から11月24日(月・休)までです。
発売金額は以下の通りです。

  • 【阪急版】
    • 大人:1,400円(税込)
    • 小人:700円(税込)
  • 【能勢版】
    • 大人:1,800円(税込)
    • 小人:900円(税込)

乗車券の有効区間と利用条件

有効区間は以下の通りです。

  • 【阪急版】
    • 阪急電車全線(神戸高速線を除く)
    • 阪急バス全線(コミュニティバス等を除く)
  • 【能勢版】
    • 能勢電車全線
    • 阪急版の有効区間

ご利用条件として、有効期間中の任意の1日、持参人1名に限り有効区間内を乗降フリーで利用できます。バスを利用する際は、事前に鉄道の改札機で利用日付を印字する必要があります。鉄道のご利用前にバスでご利用いただくことはできません。

乗車券の発売場所

乗車券は以下の場所で発売されます。

  • 【阪急版】
    • 阪急電鉄ごあんないカウンター
    • 阪急ツーリストセンター大阪・梅田
    • 阪急京都観光案内所・烏丸
    • 阪急京都観光案内所・河原町
  • 【能勢版】
    • 川西能勢口駅ごあんないカウンター
    • 山下駅助役室
      ※山下駅助役室では【阪急版】の発売はありません。

「星のカービィ×阪急電車」スタンプラリーポイントとフォトスポット

阪急電鉄が開催する「星のカービィ×阪急電車」スタンプラリーにおいて、能勢電鉄の山下駅がスタンプポイントに設定されます。さらに、山下駅ではカービィやワドルディたちと一緒に写真撮影ができるフォトスポットも設置されます。

設置期間と場所

設置期間は2025年9月2日(火)から11月24日(月・休)までで、山下駅改札外すぐに設置されます。設置時間は10時00分から20時00分までです。スタンプラリーの参加費は無料ですが、移動にかかる交通費は利用者の負担となります。スタンプラリーの詳細は阪急電鉄の特設ホームページで確認できます。

「星のカービィ×阪急電車」コラボグッズの一部発売

コラボグッズの発売情報とノベルティ

発売開始日は2025年9月10日(水)からで、発売場所は山下駅助役室、発売時間は9時00分から18時00分までです。商品数は全12点です。取扱商品の詳細については、能勢電鉄特設ホームページにて順次発表されます。山下駅助役室での取扱分は完売になり次第終了となります。

コラボグッズを購入した方には、オリジナルショッパーが進呈されます。さらに、一度の会計で3,000円(税込)以上購入した方には、オリジナルミニ巾着(ランダム3種)が1つ進呈される特典も用意されています。

「星のカービィ×阪急電車」コラボレーション企画の詳細と最新情報

本企画に関する詳細情報や最新の運行状況、スタンプラリーの詳細、コラボグッズのラインナップについては、以下の公式ウェブサイトをご確認ください。

当サイトでも以下の記事で他企画についても紹介しています。

「星のカービィ」に関する情報はこちらでご覧いただけます。


(c) Nintendo / HAL Laboratory, Inc. (c)Hankyu Corp.

ランキング

  1. 黒ミャクミャクどこで買える?大阪万博の販売場所や入手方法&再販情報まとめ
  2. スヌーピーと仲間たち、ペアで飾る喜び!ベタートゥギャザー新作ぬいぐるみ&ビッグサイズも
  3. 阪急三番街カービィ祭り!装飾、ノベルティ、グリーティングも!徹底解説
  4. ミャクミャクくじ完全攻略! 場所/待ち時間/値段/当たりを徹底解説 ※会場移転に注意【大阪万博2025】
  5. 大阪万博限定ミャクミャクたまごっちの購入方法とラインナップまとめ

新着記事

新着コメント

トップへ