「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2025」において、千代田区観光協会観光大使のリラックマとの4度目となるコラボレーションが決定しました。本イベントの概要や、リラックマデザインのオリジナル特典について詳しくご紹介しますので、ぜひご参考にしてください。
目次
「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2025」 開催概要
- 開催期間: 2025年8月1日(金)~12月20日(土)
- 主催: 神田カレー街活性化委員会
- 参加店舗数: 151店舗(過去最大)
- コラボキャラクター: リラックマ(千代田区観光協会観光大使)
- 主な特典:
- リラックマデザインのオリジナルマイスターカード
- リラックマデザインの「神田カレーバディカード」
- 参加方法: カレー提供店やスタンプポイントでスタンプを集めるスタンプラリー形式(スマホ参加またはスタンプシートをプリントして参加)
神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2025の魅力とリラックマコラボ
「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2025」は、神田カレー街の活性化と多くの人々へのカレーの楽しみ提供を目指し、今年も盛大に開催されます。千代田区観光協会観光大使のリラックマが、本イベントを全面的に応援しています。
過去最大規模のスタンプラリー開催
本年の「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2025」は、過去最大の151店舗がカレー提供店として参加します。これにより、多種多様なカレーを巡りながら、神田カレー街の魅力を存分に体験できる機会が提供されます。
千代田区観光協会観光大使「リラックマ」との特別コラボレーション
本イベントは、千代田区観光協会観光大使であるリラックマとの4度目となるコラボレーションが実現しました。リラックマは、神田カレー街活性化委員会の「多くの人にカレーを楽しんでもらうことで、街全体の交流を生み、より前向きで明るい雰囲気を作り出す」という想いを応援しています。スタンプラリーの公式ガイドブックの表紙やポスター、参加店舗に飾られるのぼりにもリラックマが登場し、イベントを一層盛り上げます。
リラックマデザインの限定オリジナル特典
スタンプラリーへの参加を通じて、リラックマデザインのオリジナル特典を獲得できます。これらの特典は、本イベントでしか手に入らない特別なアイテムです。
神田カレーマイスターカード
「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2025」では、カレー提供店151店舗やJR東日本2駅、東京メトロ5駅、書泉2店のスタンプポイントでスタンプを集めることができます。獲得したスタンプ数に応じたグレードのマイスター賞として、リラックマデザインのオリジナルマイスターカードが贈呈されます。スタンプラリーには、スマートフォンで参加する方法と、ご自身でスタンプシートをプリントして参加する方法があります。詳細については、神田カレーグランプリの公式サイトでご確認ください。
神田カレーバディカード
スタンプを10個集めた参加者には、神田カレー仲間の証として、リラックマデザインの「神田カレーバディカード」が用意されています。このカードは、千代田区観光案内所にて受け取ることができます。
「神田カレーグランプリ 2025」の詳細はこちら
「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2025」に関する詳細情報や参加方法については、以下の公式サイトをご確認ください。また、コラボレーションキャラクターであるリラックマに関する情報も掲載しています。
©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。