小説『薬屋のひとりごと』初の単独大規模原作展が、2025年12月5日より東京ソラマチで開催されます。「毒と薬、科学とミステリー」をテーマに、日向夏先生書き下ろしの新作エピソードや、作品の魅力を深掘りする展示が展開されます。
目次
小説『薬屋のひとりごと』原作展「毒と薬、科学とミステリー」開催概要・基本情報
シリーズ累計4,000万部突破の大人気小説『薬屋のひとりごと』の世界を、“読む”から“体験する”へと昇華させる、初の大規模原作展が開催されます。TVアニメ第3期やシリーズ初となる劇場版の公開も決定している本作は、大きな注目を集めています。本展では、日向夏先生が紡ぐ物語と、しのとうこ先生が描く緻密なビジュアルの世界を「毒と薬、科学とミステリー」という切り口で深掘りし、原作小説をより一層楽しめる内容を提供します。
展示会名 |
小説『薬屋のひとりごと』原作展 毒と薬、科学とミステリー |
|---|---|
開催期間 |
2025年12月5日(金)~12月25日(木) |
開催場所 |
スペース634 (東京ソラマチ®5F イーストヤード11番地) |
開場時間 |
10:00~19:00 (最終入場は30分前まで) |
入場チケット |
ローソンチケットおよびヒーロー文庫STOREにて発売中 |
『薬屋のひとりごと』原作展、深掘り展示と新作エピソードの見どころ
会場では、しのとうこ先生によるスペシャル描き下ろしビジュアルが来場者を原作展の世界へと誘います。生薬をたくさんお盆に載せてほくほく顔の猫猫と、書物を手にして微笑む壬氏が描かれたこのビジュアルは、本展の象徴です。公式HPおよび公式Xでは、展示会の全体像がわかるエリアマップが公開されており、原作世界への没入ポイントが多数用意されています。
- 作品の歴史と世界観をひも解く「ストーリーライン展示」
- 作中で巻き起こる数々の事件の裏側に迫る“深読み”展示
- 作中に登場するキーアイテムの展示、解説
- キャラクターの関係性の変化を辿るスペシャル展示
- 来場記念にぴったりのフォトスポット、原作展初だしグッズ
これらの構成により、小説『薬屋のひとりごと』の魅力を立体的に体験できる設計です。
作品の核心に迫る「薬屋のひとりごと大解剖」
本展の見どころの一つは「薬屋のひとりごと大解剖」と題された特別展示です。ここでは、日向夏先生ならではの視点や裏話とともに、作品が持つ“事件形式”の魅力を徹底解剖します。
- TVアニメ第2期までの主な事件を読み解く特別展示
- 魅力的な登場人物のエピソード紹介・相関図
- 原作小説執筆の舞台裏に迫る特別展示
これらの展示を通じて、作品の魅力を新たな角度から体感できるでしょう。
日向夏先生書き下ろし完全新作エピソードを先行公開
もう一つの大きな見どころは、日向夏先生が本展のために書き下ろした完全新作エピソードの先行公開です。この新作ストーリーは週替わりで特別公開され、さらに展示されるショートストーリーを収録した来場者限定リーフレットの配布も予定されています。原作展でしか体験できない物語が来場者を待っています。
また、しのとうこ先生による美麗イラストの額装展示やフォトスポットも設置されます。さらに、パネルやノベルティ、特装版など、編集部収蔵庫に眠るお宝も大公開され、来場者は『薬屋のひとりごと』原作小説の世界に深く没入できます。
『薬屋のひとりごと』作品概要
『薬屋のひとりごと』は、1~16巻が好評発売中のライトノベル(ヒーロー文庫/イマジカインフォス刊)です。現在の“後宮ブーム”の先駆けとなった作品であり、毒見役の少女がさまざまな難事件を解決する細やかなストーリーが多くの支持を受けています。コミカライズもスクウェア・エニックス、小学館の2社から発売されています。2026年にはTVアニメ第3期の放送、そしてシリーズ初となる劇場版の公開も決定しており、ますます注目が集まる作品です。
『薬屋のひとりごと』原作展のチケット情報と公式サイト
小説『薬屋のひとりごと』原作展のチケットは、各種プレイガイドおよび公式サイトにて現在発売中です。展示会の詳細情報や最新情報については、公式HPおよび公式Xアカウントをご確認ください。
©日向夏/イマジカインフォス イラスト:しのとうこ




















記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。