大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」の特別バージョンとして登場した「黒ミャクミャク」は、そのユニークなビジュアルと希少性から高い人気を集めています。
ここでは、「黒ミャクミャク」に関する購入場所、グッズ情報、最新の販売状況、再販予測まで、知りたい情報を網羅的に解説します。
EXPO2025公式によると次回の販売は「8月中旬」予定とのこと。
【お知らせ】
カラビナ付きマスコット
ブラック 3,278円(税込)ご好評につき本日入荷分は完売いたしました。
次回入荷は8月中旬を予定しております。ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。 https://t.co/eFLHJOnfBK
— 2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO【公式】 (@expo2025storemj) July 28, 2025
目次
黒ミャクミャクとは?その魅力と人気の理由
「黒ミャクミャク」は、正式名称を「EXPO2025 カラビナ付きマスコット ブラック」といい、通常版ミャクミャクとは異なる漆黒のカラーリングが特徴です。
その見た目のインパクトから、ファンの間では「闇落ちミャクミャク」とも呼ばれ、話題を呼んでいます。
出典: x.com
概要と正式名称: 大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」のブラックバージョン。
主に「EXPO2025 カラビナ付きマスコット ブラック」としてグッズ展開されています。
通常版との違い:
- カラー: 通常版の青赤の組み合わせに対し、全身が漆黒で、目元などのパーツも暗い色で統一されており、クールな印象を与えます。
- 入手性: 黒ミャクミャクは通常版と比べてグッズの種類が限定的で、特定の会場やイベントでのみ手に入る「レアキャラ」としての位置づけがされています。
人気の理由とSNSでの反響:
- ビジュアル: 「かっこいい」「影の存在っぽい」「ちょっと悪そうで良い」といった、従来の「かわいい」とは異なる魅力が支持されています。
- 限定感・希少性: 入手困難であることや、「知っている人だけが手に入れられる」という希少性が、コレクター心をくすぐります。
- ファッション性: 黒いカラビナ付きマスコットや黒ベースのトートバッグなどは、ファッションに取り入れやすいと大人のファンにも人気です。
- SNSでの拡散: 購入報告の写真やハッシュタグ(#黒ミャクミャク #闇ミャクミャクなど)がバズり、知名度と人気を加速させています。
黒ミャクミャクの入手方法と販売状況
黒ミャクミャクは非常に人気が高く、販売されるとすぐに完売となる傾向があります。購入を希望する場合は、最新情報を確認し、迅速な行動が求められます。
主要な販売場所(万博会場内店舗)
MARUZEN JUNKUDO: 大阪・関西万博会場内の「MARUZEN JUNKUDO」が主な販売場所です。
東ゲートを入ってすぐの場所に位置しており、入場後すぐにアクセスできます。
販売場所:2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO 東ゲートゾーン E34-31
出典: www.expovisitors.expo2025.or.jp
混雑状況: 10時の東ゲート予約で入場しても、ジュンク堂へ直行すると長蛇の列ができていることがあります。
お店に入るまでに15〜20分、レジ列も店内を一周するほどの混雑が報告されています。
完売傾向: お昼過ぎには完売してしまうことが多いため、「今日は絶対欲しい」という場合は、入場後すぐに直行し、午前中に購入するのがおすすめです。レジはフル回転で、会計までは5〜10分程度で済むことが多いようです。
オンラインでの購入方法
入場者用オンラインショップ: MARUZEN JUNKUDOの入場者用オンラインショップでも販売されることがあります。
店頭購入者がQRコードのついた案内をもらえる形式で、会場来場者限定で購入が可能です。
購入制限: オンラインでは「1人1つまで」の制限が設けられることが多いです。
購入手続き: 公式通販サイトへアクセスし、来場チケットの番号や認証コードを入力して本人確認を行う必要があります。
販売状況: 2025年6月26日時点で店頭分は完売しており、2025年6月28日からはジュンク堂の入場者用オンラインショップでの販売がスタートしました。
購入制限と変更履歴
黒ミャクミャクの販売には、転売対策として購入制限が設けられています。
当初の制限: ぬいぐるみキーホルダーは「立ちポーズ」と「座りポーズ」それぞれ1人3個まで購入可能でした(合計6個)。
変更後の制限: 人気殺到を受け、2025年7月15日販売分からは「おひとり様1日各種1点まで」に変更されました。
オンラインの制限: オンラインショップでは「1人1商品1点まで」と、より厳しい制限が適用されることが多いです。
共通ルール: 原則として、複数回並ぶことによる再購入は禁止されています。家族連れの場合でも、購入は1人単位でのカウントとなります。
黒ミャクミャクのグッズラインナップ
現在、主に流通している黒ミャクミャクグッズは、以下のカラビナ付きマスコットです。
黒ミャクミャクの定価・標準価格
カラビナ付きマスコット 全2種類 3,278円(税込)
- 「立ちポーズ」立った姿がかわいらしい黒ミャクミャク。
- 「座りポーズ」座ったポーズがかわいらしい黒ミャクミャク。
東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO
🕘6/22(日)開店しました
本日よりこちらの商品の販売を再開します🙌✨
#EXPO2025 #ミャクミャク カラビナ付きマスコット
🥷ブラック 3,278円(税込)シックでクールなミャクミャクとともに
皆さまのご来店をお待ちしております☺️… pic.twitter.com/oiwzOHVuUl— 2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO【公式】 (@expo2025storemj) June 22, 2025
その他、黒ベースのトートバッグなども存在すると言及されていますが、具体的な販売情報や品揃えは時期によって変動します。
転売・トラブルへの注意と公式の見解
黒ミャクミャクの人気に伴い、転売や偽物の問題が発生しています。
転売問題と偽物への注意喚起:
- 大手フリマアプリやオークションサイトでは、正規価格の数倍で出品されているケースが多く見られます。
- 「非公式品」や「似たデザインのぬいぐるみ」も出回っており、誤って購入してしまう事例も報告されています。
- 転売品は品質保証がなく、リスクが高いため、公式ショップでの購入が推奨されます。
公式からの警告と対策:
- 公式は「転売目的での購入は禁止」と明確に警告しています。
- 販売現場では、購入者情報の記録や不自然な行動への注意が行われています。
- 公式側は、今後も会場再販や数量限定通販を継続することで、正規の購入機会を増やしていく方針を示しています。
購入時のマナーとトラブル防止:
- 販売現場では、列の割り込みや購入制限をめぐる口論、在庫切れ時の怒号などのトラブルが懸念されています。
- スムーズな購入のためには、事前に会場マップや販売ルールを確認し、混雑時はスタッフの案内に従い、落ち着いて行動することが大切です。
- SNSで情報を発信する際も、混雑を招かないよう配慮が必要です。
今後の再販情報と入手のためのヒント
黒ミャクミャクは人気の高さから再販が期待されますが、そのタイミングは不定期です。
EXPO2025公式によると次回の販売は「8月中旬」予定とのこと。
直近の再販履歴と現状
- 2025年6月22日に万博会場内のMARUZEN&ジュンク堂ブースで待望の再販が開始されました。
- しかし、2025年6月26日には店頭分が完売。
- 2025年7月14日にも会場で再販されましたが、当日中に早期完売となりました。
- 2025年7月15日販売分からは、購入制限が「おひとり様1日各種1点まで」に厳格化されています。
- 次回販売は8月中旬ごろと予定されています。
【お知らせ】
カラビナ付きマスコット
ブラック 3,278円(税込)ご好評につき本日入荷分は完売いたしました。
次回入荷は8月中旬を予定しております。ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。 https://t.co/eFLHJOnfBK
— 2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO【公式】 (@expo2025storemj) July 28, 2025
今後の再販予測と傾向
公式から次回再販の日程は発表されていませんが、これまでの傾向からいくつかの予測ができます。
- 「気まぐれ販売」: 特定のサイクルや予告があるわけではなく、イベントやキャンペーンに合わせて突発的に登場する傾向があります。
- ファンの声: SNSでのファンの声が再販を後押しした事例もあり、運営側も反応をチェックしているようです。
- 予想されるタイミング:
- 土日や祝日など、来場者が多いタイミング。
- ミャクミャク関連のキャンペーンやイベント、キャラクター誕生日(7月18日)などの特別な日。
- お盆シーズンに合わせたイベント。
- (噂として)新月〜満月の期間など“縁起が良い”時期を選んでいるという説もあります。
- 会場内のグッズ販売状況やSNSの反応によって急遽再販が決まるケースもあるため、「需要が高ければ再販される」というスタンスで構えておくと良いでしょう。
最新情報の入手方法
黒ミャクミャクの再販情報をいち早くキャッチするためには、以下の公式アカウントをフォローし、通知設定をオンにしておくことが必須です。
- 大阪・関西万博の公式X(旧Twitter)アカウント: グッズ再入荷情報や新商品の発表、販売制限の変更などが随時発信されます。
- MARUZEN JUNKUDOの公式X(旧Twitter)アカウント: こちらも最新の販売状況や再販情報がアナウンスされるため、併せてチェックしましょう。
ユーザー同士のコメント欄も、実際に訪れた人のリアルな体験談や在庫状況の速報が得られる情報源となります。
黒ミャクミャクは単なるキャラクターグッズを超え、万博を象徴する人気アイテムとなっています。
公式ルートでの購入を心がけ、マナーを守りながら、今後の情報にも注目しましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。