マイメロディ50周年とクロミ20周年を記念した体験型ゲーム「MY MELODY ♡ KUROMI GAME PLAZA」が開発されました。本記事では、このイベントの概要、株式会社stuが開発した革新的なゲーム内容、そしてその魅力について詳しく紹介しますのでぜひ参考にしてください。
目次
「MY MELODY ♡ KUROMI GAME PLAZA」イベント概要
- 正式名称: MY MELODY ♡ KUROMI GAME PLAZA(体験型ゲーム)
- 開催期間(現在は終了済): 2025年7月18日(金)~7月30日(水)
- 会場: SHIBUYA TSUTAYA 1階 (東京都渋谷区宇田川町21-6)
- 主催: 株式会社サンリオ
- 企画制作: 株式会社サイバーエージェント、株式会社新たな細胞
- 開発: 株式会社stu
- 空間施工: 株式会社博展
- コンセプト: マイメロディとクロミの“正反対だからこそ一緒にいると最強で最高”な「メロクロな関係」
- テーマ: ゲームセンター
「MY MELODY ♡ KUROMI GAME PLAZA」体験型ゲームの詳細
本イベントは、マイメロディ50周年とクロミ20周年のアニバーサリーイヤーを記念して2025年7月18日(金)~7月30日(水)に開催されました。マイメロディとクロミの「メロクロな関係」をコンセプトに、ゲームセンターをテーマにした空間で、ゲーム体験やフォトスポットを楽しむことができます。株式会社stuは、このイベントで提供される体験型ゲームの開発を担当しました。
stuが手掛けた革新的なゲーム開発技術
株式会社stuが開発した大型ビジョンで楽しむゲームスポットは、ソフトウェアからハードウェアまで複数の先進技術を統合的に活用することで実現されました。直感的に楽しめるユーザーエクスペリエンス(UX)にこだわり、独自のポーズ判定アルゴリズム開発、AIを活用した開発プロセスの効率化、コントローラー基板のハードウェア設計までを一気通貫で手掛けています。
独自のポーズ判定アルゴリズムによる直感的な操作
本ゲームには、独自のポーズ判定アルゴリズムが採用されています。赤外線センサーから取得した情報を、独自のアルゴリズムと画像処理技術を用いてリアルタイムで処理し、プレイヤーの動きを正確に捉えます。センサーで得られたデータはUnityと連携され、プレイヤーが身体全体を使って直感的にゲームに参加できる仕組みが実現されています。
AIを活用した開発能力の拡張と品質向上
開発プロセスにおいては、特に「Claude Code (Claude Opus 4)」が活用されました。物理演算プログラムの開発支援、実装コードの品質レビュー、潜在的リスクのチェックに加え、複雑なアルゴリズムが求められる実装においてもAIが活用されています。これにより、従来の手法では時間のかかる高度な実装が効率化され、開発スピードと品質の向上に貢献しました。
コントローラー基板の自社開発による最適化
ゲーム操作に必要なコントローラーの基板設計およびハードウェア開発は、株式会社stuが自社で行っています。ソフトウェアとの密接な連携により、プレイヤーの意図を即座に反映できる最適な物理コントローラーが実現されました。
直感的な操作と幅広い層が楽しめるUX設計
本ゲームは、年齢や言語に関係なく誰もが直感的に楽しめる設計が施されています。1プレイ1〜2分の短時間で満足度が得られるよう難易度や演出が調整されており、幅広い層が楽しめるゲームとなっています。
「MY MELODY ♡ KUROMI GAME PLAZA」のゲームコンテンツ紹介
MELOKURO CATCHER/メロクロキャッチャー
このゲームでは、画面の前に設置された2つのボタンをふたりで操作し、制限時間内にメロクロのぬいぐるみをアームでキャッチします。獲得したぬいぐるみによって、異なる壁紙画像がプレゼントされます。
MELOKURO SWEETS BASKET/メロクロスイーツバスケット
ふたりで手をつなぎ、左右に移動することで、画面の中のバスケットを持ったマイメロディとクロミの動きとリンクします。ふたりで息を合わせて落下してくるスイーツをキャッチし、制限時間内にどれだけ多く獲得できたかが採点されます。
MELOKURO SNAP/メロクロスナップ
マイメロディとクロミと一緒に、画面に映し出される見本に合わせてポーズを完成させるゲームです。徐々にポーズの難易度が高くなっていき、最後に正解数によってふたりの相性が採点されます。
株式会社stuでは、エンジニアがAIツールを活用できる制度が整っており、本プロジェクトにおいても最新のAIを積極的に活用することで、ハードウェア開発・画像処理・体験型ゲームと多岐にわたるコンテンツ開発を可能にしました。今後もAIをはじめとした最先端技術を駆使し、ソフトウェアとハードウェアの統合による新たなエンターテイメント体験の創造に挑戦していくとのことです。
「MY MELODY ♡ KUROMI GAME PLAZA」公式サイトで詳細をチェック
「MY MELODY ♡ KUROMI GAME PLAZA」のイベントに関する最新情報や詳細については、以下の公式サイトをご覧ください。
stuの技術とエンターテイメントへの取り組み
本イベントのゲーム開発を手がけた株式会社stuに関する情報は、以下の公式サイトおよび公式X(旧Twitter)にてご確認いただけます。
©’25 SANRIO 著作(株)サンリオ
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。