ポケモン×QuizKnockの探究学習教材が登場!中高生向け「メガシンカ」で学ぶとは?

攻略大百科編集部
URLコピー

QuizKnockを運営する株式会社batonと株式会社ポケモンは、中高生向け探究型学習教材「ポケモン探究学習 -「メガシンカ」の考察から現実世界の理解を深める-」を2025年9月22日(月)にリリースしました。本教材は、『Pokémon LEGENDS Z-A』でもカギとなる「メガシンカ」を題材に、探究的な思考と協働的な学びを促します。

QuizKnock×ポケモン 中高生向け探究学習教材「ポケモン探究学習」概要

株式会社batonが株式会社ポケモンと共同で製作した中高生向け探究型学習教材「ポケモン探究学習 -「メガシンカ」の考察から現実世界の理解を深める-」は、探究型学習教材ポータルサイト「探究Knock」にて提供されます。本教材の主な概要は以下の通りです。

 

  • リリース日: 2025年9月22日(月)
  • 対象年齢: 中学1年生〜高校3年生
  • 授業のコマ数: 4コマ(1コマ約50分想定)
  • 提供資料: 授業計画書、進行用スライド、資料動画、ワークシートなど
  • 問い合わせ先: 株式会社baton アライアンス部教育開発チーム([email protected]

教材の詳細情報および資料は、以下のページにて確認が可能です。

「ポケモン探究学習」のコンセプトと探究的思考の育成

本教材は、QuizKnockを運営するbatonが培ってきた「楽しいから始まる学び」のノウハウを活かし、教員の課題解決と子どもたちの学びへの夢中を引き出すことを目指し、無償で提供されます。

教材のねらいは、「仮想世界の概念を、さまざまな教科の視点を持ち寄りその意味を定義することを通じて、探究的な思考と協働的な学びを体験すること」です。人気コンテンツであるポケモンを身近な題材とすることで、主体的な参加や対話を促し、「好き」が学びに変わる感覚を育むことを目的としています。また、仮想世界を教材として扱うことで、創造的な学びのきっかけと、現実世界を新たな視点で捉え直すための機会を提供します。

「ポケモン探究学習」の授業構成と具体的な学習プロセス

「ポケモン探究学習」は、約50分の授業を4コマで実施する構成です。授業は以下のような流れで進められます。

メガシンカへの理解を深めるパート

授業の冒頭では、メガシンカへの理解を深めるためのパートが設けられています。ポケモンに詳しい生徒がいる場合、その生徒がクラスメイトにポケモンやメガシンカについて発表できる仕組みも用意されており、生徒主体の学びを促します。

ミニクイズ大会とワークショップ

前提知識の理解を深めた後は、進化とメガシンカを軸に、ポケモンと現実世界の知識が問われるミニクイズ大会が実施されます。さらに、「類比」(アナロジー)という思考方法を用いて、メガシンカと身近な現象を比較し、解釈していくワークショップが行われます。

振り返り

これらの過程を通じて、仮想世界の概念を扱いながらも、現実の科学・社会・文化などの身近な知識と結びつけ、類似の考え方や問いを立てる力の習得を目指し、最後に振り返りを行います。

最新作『Pokémon LEGENDS Z-A』における「メガシンカ」の重要性

本教材の題材である「メガシンカ」は、2025年10月16日(木)発売予定のNintendo Switchソフト『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー)』でも重要なカギとなる要素です。「メガシンカ」とは、一部のポケモンのみが可能な、「進化」の限界を超えたさらなる進化を指します。

『Pokémon LEGENDS Z-A』は、『ポケットモンスター』シリーズの新たな挑戦作として、都市再開発が進む「ミアレシティ」を舞台に、主人公が様々な出来事や事件に挑む物語です。シリーズ初のリアルタイムで繰り広げられるポケモン勝負など、かつてないポケモンの「バトル」と「アクション」が楽しめるとされています。

『Pokémon LEGENDS Z-A』に関する詳細は、以下の公式サイトで確認できます。

探究学習のさらなる展開と株式会社batonの挑戦

株式会社batonは、「遊ぶように学ぶ世界」というビジョンを掲げ、遊びと学びをつなげる各種サービスの運営やコンテンツ制作を行っています。クイズ王・伊沢拓司氏が中心となって運営するメディア「QuizKnock」をはじめ、暗記アプリ「Newmonic」やクイズ出題サービス「Quiz Pitcher」など、エンターテインメントと教育を融合させたサービスを多数展開しています。

batonは、これらのサービスを通じて、子どもたちが自分らしく、楽しみながら学びを自分の手で掴み、離さなくなる瞬間を教育現場に関わる人々とともに創出することに挑戦しています。そして、子どもたちの「自分らしい生き方を拓く力を育てる」ことを目指しています。

「探究Knock」ポータルサイトでは、他にも様々な探究学習教材が提供されています。

株式会社batonの企業活動やビジョンについては、以下のコーポレートサイトで詳細を確認できます。

©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。

ランキング

  1. 転スラ完結記念!23巻特装版の内容と予約特典を徹底解説!番外編小説も
  2. ダンダダン アニメ3期決定!お祝いビジュアルが公開!放送時期を予想!
  3. ミャクミャクくじ完全攻略! 場所/待ち時間/値段/当たりを徹底解説 ※会場移転に注意【大阪万博2025】
  4. 大阪万博限定ミャクミャクたまごっちの購入方法とラインナップまとめ
  5. ラブブの定価はいくら?抽選で正規品を購入する方法まとめ

新着記事

新着コメント

トップへ