2025年11月7日(金)より、大丸ミュージアム〈梅田〉にて特別イベント「こびとづかんEXPO」が開催されます。本イベントでは、「こびとづかん」の世界に入り込める展示やフォトスポット、イベント限定グッズが多数登場し、見て、撮って、体験して、買って楽しめる“こびとづかんまみれ”の体験型イベントです。
目次
こびとづかんEXPO 梅田開催概要
「こびとづかんEXPO」は、東京・池袋、大阪・心斎橋での開催に続き、この冬、大阪・梅田にて開催されます。
開催期間 |
2025年11月7日(金)〜2025年11月27日(木) |
|---|---|
開催時間 |
10:00〜20:00 |
開催場所 |
大丸ミュージアム(梅田)大丸梅田店15階 |
所在地 |
大阪府大阪市北区梅田3-1-1 |
入場料 |
大人(13歳以上):800円(税込)
子ども(3〜12歳):500円(税込) |
入場特典 |
人気のコビトのトウチンを模した「ペーパーカチューシャ」 |
「こびとづかん」の世界観を体験できる展示内容
会場では、ファン必見の展示が多数展開されます。
3メートルの巨大ジオラマ
大生態図を立体化した全長約3メートルの巨大ジオラマが登場。海、川、山、地面など、様々な生息地のコビトを観察できます。木の空洞や草木の隙間、砂の中など、隅々まで楽しめるでしょう。
「カクレモモジリの木」原寸大ジオラマ
カクレモモジリが生存する桃の木を再現したジオラマも展示。6体のカクレモモジリが実物大で制作され、360度全てを作り込んだ圧巻の作品です。
その他の展示・フォトスポット
- ヒストリーパネル:これまでの「こびとづかん」書籍の歴史を辿る展示
- コビト全種紹介:固有種を除く285種ものコビトを実物大で紹介するパネル展示。コビトたちに囲まれた空間を体感し、一人ひとりのコビトを比較観察するのに最適です。
- コビトバルーン:約1.5メートルのコビトのバルーン展示。生息地の背景パネルと共に写真を撮れるフォトスポットです。
イベント限定グッズ&オリジナルアイテム
「こびとづかんEXPO」では、イベント限定グッズが多数登場します。
メインビジュアル使用グッズ
- 芝生アクリルスタンド:1,980円(税込)
- アクリルキーホルダー:880円(税込)
- ハンドタオル:990円(税込)
- トートバッグ:2,980円(税込)
- 巾着:990円(税込)
- マグカップ:1,650円(税込)
- クリアファイル:440円(税込)
- B5下敷き:440円(税込)
- ダイカットステッカー:440円(税込)
- ポストカード:275円(税込)
- Tシャツ White/Black(サイズ M・L):3,800円(税込)
- デカ缶バッジ:550円(税込)
ブラインド販売グッズ
何が出るかはお楽しみのブラインド販売グッズも展開されます。
- トレーディングカード(2種):330円(税込)
- あたりカードも封入されており、『こびと大図鑑』と『こびと固有種大図鑑 東日本編』に登場するコビト全種類のトレーディングカードです。
- トレーディングカードコレクションファイル:1,980円(税込)
- カードを収納して持ち歩ける『こびと大図鑑』そっくりのコレクションファイル。
- トレーディングとびだすアクリル図鑑:1,100円(税込)
- 『こびと大百科』中身を完全再現したシークレットありのトレーディングとびだすアクリル図鑑です。
世界にひとつだけのオリジナルプリントグッズ
物販コーナーで好きなコビトの転写ステッカーとTシャツまたはトートバッグを購入すると、好きな位置に転写ステッカーを圧着し、世界にひとつだけのオリジナルコビトグッズを作成できます。
285種コビト アクリルキーホルダー
これまでに発見、報告された固有種を除く285種すべてのコビトのアクリルキーホルダーがカプセルトイとして登場。1回400円で、コンプリートを目指すのも楽しみの一つです。
カプセルトイ
通常のカプセルトイは、ぬいぐるみ(第1弾)が設置されます(なくなり次第終了)。
参加型キャンペーン「みんなのコビト報告会」
イベント期間中、「みんなのコビト報告会 プレゼントキャンペーン」が開催されます。
キャンペーン内容
「いたらいいな」と思うコビトを描く用紙「こびと報告書」が希望者全員に配布されます。その場で描いて持ち帰るか、店頭に掲示するかを選択可能。
「こびと報告書」に描いたコビトの写真をInstagramまたはXで「#こびとづかんEXPO」のハッシュタグを付けて投稿・応募すると、抽選で8名になばたとしたか氏のサイン色紙がプレゼントされます。
応募要項
募集期間 |
2025年11月7日(金)〜11月27日(木) |
|---|---|
応募方法 |
InstagramまたはX(旧Twitter)で「こびとづかん」公式アカウントをフォロー
Instagramの場合は@kobitosofficialへのメンションも必須 |
賞品 |
コビトのイラスト付き・なばたとしたかサイン色紙(抽選で8名)
※サイン色紙に描くコビトは指定できません。 |
当選連絡 |
こびとづかん公式アカウントより、当選者へのみ2025年12月上旬にDMで連絡 ※応募された方はフォローを外さないようご注意ください。 |
主催・運営 |
株式会社ロクリン社 |
公式SNSアカウント
「こびとづかん」とは
「こびとづかん」は2006年に初めて出版された、なばたとしたか氏による絵本とその書籍シリーズです。主人公の「ぼく」が発見する、昆虫でも植物でもない不思議な生き物「コビト」が描かれています。そのインパクトのあるビジュアルは、幼稚園や保育園、小学校で読まれる定番作品となり、純粋にコビトの存在を信じる子どもたちやその家族を中心に広く愛されています。
書籍や映像シリーズで紹介される「コビトの捕まえ方」は、子どもたちの間で「こびと探し」遊びとして大流行。コビトがいるかいないかという議論は、日本中の親たちを悩ませる話題にもなっています。「いるわけない」と言わず、耳を澄まし、目を凝らせば、不思議なコビトの気配を感じられるかもしれません。
「こびとづかんEXPO」梅田会場で特別な体験を
「こびとづかんEXPO」は、見て、撮って、体験して、買って楽しめる”こびとづかんまみれ”の特別なイベントです。これまでにイベントを楽しんだ方も、初めて訪れる方も、新たな発見があることでしょう。ぜひこの機会に、大丸ミュージアム〈梅田〉で「こびとづかん」の魅力を体感してみてはいかがでしょうか。
ご来場の際は、イベント公式Xにて最新情報をご確認ください。
©︎Toshitaka Nabata, Rokurinsha


























記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。