テレコムセンター展望室では、『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』とのコラボレーション企画展「眺めよう!ニジガクの地元2025」が開催されます。2025年10月24日から12月25日まで、臨海副都心の全景を望む展望室で、ニジガクの地元をテーマにした展示やフォトスポット、入場特典が提供されます。
目次
テレコムセンター展望室「眺めよう!ニジガクの地元2025」開催概要
株式会社東京テレポートセンターが主催する「眺めよう!ニジガクの地元2025」は、テレコムセンター展望室を舞台に展開される特別企画です。開催期間、場所、営業時間、入室料の詳細は以下の通りです。
- 開催期間: 2025年10月24日(金)~2025年12月25日(木)
- 開催場所: テレコムセンター展望室(テレコムセンター東棟21階)
- 営業時間:
- 平日 15:00~20:00(最終入室19:30)
- 土日祝日 11:00~20:00(最終入室19:30)
- 入室料:
- 大人: 500円(税込)
- 子ども(16歳未満): 300円(税込)
コラボ企画展「眺めよう!ニジガクの地元2025」の展示内容
本企画展では、地上99mの展望室からニジガクの地元を一望しながら、多様な展示や特典が楽しめます。
ニジガクの地元を巡るパネル展示
お台場・臨海副都心エリアに位置する施設やランドマークを、劇中での登場シーンとともに紹介するパネルが13枚展示されます。昨年度のパネルに加え、新たにダンスシーンのパネルも合わせて展示され、2枚一組の構成でニジガクの世界観が深く掘り下げられます。
メンバーと記念撮影!充実のフォトスポット
テレコムセンタービルを背景にしたフォトスポットが設置され、ニジガクメンバーと一緒に記念撮影が可能です。昨年度のフォトスポットに加え、今年はダンス衣装を着用したニジガクメンバーの等身大パネルが学年ごとに設置され、より多様な記念撮影が楽しめるようになっています。
来場者特典!オリジナルデザインステッカー
来場者全員に、コラボキービジュアルを使用したオリジナルデザインのステッカーが進呈されます。ステッカーはランダム配布となり、数に限りがあるため、なくなり次第終了となります。
「ゆりかもめ 30th 記念 ニジガクデジタルスタンプラリー」との連携
本企画展は、「ゆりかもめ 30th 記念 ニジガクデジタルスタンプラリー」と連携しています。テレコムセンター展望室の受付前には、デジタルスタンプと等身大パネルが設置され、スタンプラリー参加者も楽しめるコンテンツが提供されます。
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』とは
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』は、「ソロ活動」をコンセプトに、スマートフォン向けアプリ、TVアニメ、ライブイベントなどオールメディアで活動しているラブライブ!シリーズのスクールアイドルです。2017年に活動を開始し、2020年にはTVアニメ1期、2022年には2期が放送されました。
2023年1月にはショートアニメ『にじよん あにめーしょん』、2024年4月にはその第2弾がTV放送されています。また、新作エピソードのOVA『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 NEXT SKY』が2023年6月に劇場上映されました。
さらに、TVアニメとOVAに続く劇場上映シリーズ3部作の1作目である映画『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第1章』が2024年9月に公開。そして、2025年11月7日には、第1章と時を同じくして京阪神エリアで活躍するメンバーを描く映画『完結編 第2章』が全国の劇場にて公開される予定です。
「眺めよう!ニジガクの地元2025」詳細情報とテレコムセンター展望室公式サイト
本企画展に関する詳細情報や、テレコムセンター展望室へのアクセスについては、以下の公式サイトをご確認ください。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。