GARRACKは、TVアニメ『るろうに剣心 ―明治剣客浪漫譚―』に登場する「逆刃刀」をイメージした包丁を発売し、公式オンラインストア分が即日完売しました。ご好評を受け、追加生産が決定し、現在も予約を受け付けています。
目次
「るろうに剣心」逆刃刀イメージ包丁の基本情報と現在の状況
株式会社ウエニ貿易のキャラクターコラボレーション専門ブランド『GARRACK (ギャラック)』は、TVアニメ『るろうに剣心 ―明治剣客浪漫譚―』の「逆刃刀」をイメージした包丁を2025年10月20日(月)より予約を開始しました。予約開始と同時に公式オンラインストア分が即日完売するほどの人気を受け、追加生産が決定し、現在も予約を受け付けております。
商品名 |
るろうに剣心×関市の包丁 逆刃刀包丁 牛刀 |
---|---|
商品コード |
NIN-GT-RK-ST |
価格 |
19,800円(税込) |
発売元 |
株式会社ウエニ貿易(GARRACKブランド) |
製造協力 |
関市の包丁ブランド「NiNJA」 |
予約開始日 |
2025年10月20日(月) |
現在の状況 |
公式オンラインストア分は即日完売後、追加生産が決定し予約受付中 |
発送予定 |
第1次入荷分と第2次入荷分を含め、2025年10月末から11月初旬に順次発送予定 |
備考 |
第2次入荷分も数に限りがあります。 店頭および各販売店のオンラインストアには一部在庫がある場合があります。 |
緋村剣心の愛刀を再現した「逆刃刀」イメージ包丁の魅力
本製品は、主人公・緋村剣心の愛刀「逆刃刀」の持つ特徴的なデザインを包丁として再現しつつ、実用性も兼ね備えている点が特長です。日本の伝統的な日本刀の美意識と、現代の調理器具としての機能性が融合しています。
日本刀の美しさと実用性を両立したデザイン
「逆刃刀」イメージ包丁は、日本刀に近い流麗な形状を採用し、特徴的な“逆刃”をイメージしてデザインされています。刀身部分はフッ素加工によりマットブラックに加工され、背にはフェイクの波紋が刻まれており、視覚的にも「逆刃刀」の雰囲気を再現しています。もちろん、実際の刃は下側にあり、一般的な包丁として安全かつ実用的に使用できます。
ベースとなるのは西洋のシェフナイフを起源とする「牛刀」です。先端まで刃の入った長い刃渡りが特徴で、肉類はもちろん、厚みのある食材など幅広い調理に対応可能です。
刃物産地「関市」が誇る職人技と高品質な素材
本製品は、世界有数の刃物産地として知られる岐阜県関市の包丁ブランド「NiNJA」とのコラボレーションにより実現しました。関市は鎌倉時代から日本刀生産の歴史を持ち、現在もその伝統と技術が息づく地です。その関市の職人が、切れ味とデザインの両立に徹底的にこだわって製造しています。
モリブデンバナジウム鋼を使用
刀身にはモリブデンバナジウム鋼が使用されています。この素材は錆びにくく、切れ味の持続性が高いという特長があり、日々のメンテナンスも容易なため、プロの料理人にも支持される高品質な刀身素材です。
真空焼き入れによる硬度と光沢
包丁の硬度と耐久性を高める重要な工程である「焼き入れ」には、鋼材を真空状態で加熱し急冷する「真空焼き入れ」を採用しています。これにより、通常の焼き入れを上回る優れた性質と、美しい光沢が刀身に付与されています。
熟練職人による手作業の刃付け
包丁の切れ味を左右する「刃付け」の工程は、機械任せにせず、熟練の職人が一丁一丁丁寧に手作業で行っています。関市の伝統を受け継ぐ確かな技術にろより、切れ味が実現されています。
購入者限定!オリジナルまな板プレゼントキャンペーン
現在、本包丁の購入者を対象としたプレゼントキャンペーンが実施されています。包丁を購入された方には、先着でオリジナルのまな板がプレゼントされます。このまな板を使用すれば、「九頭龍閃」を出す気持ちで食材を切るという、ユニークな体験が可能です。
「逆刃刀」イメージ包丁の予約と詳細情報
TVアニメ『るろうに剣心 ―明治剣客浪漫譚―』「逆刃刀」イメージ包丁の追加生産分の予約は、GARRACK公式オンラインストアにて受け付けております。商品の詳細情報や最新の予約状況については、以下の特設ページをご確認ください。
GARRACKブランドの公式サイトや公式X(旧Twitter)でも最新情報が発信されていますので、ぜひご確認ください。
GARRACK公式X: https://twitter.com/GARRACK_watch
TVアニメ『るろうに剣心 ―明治剣客浪漫譚― 京都動乱』の公式サイトはこちらです。
TVアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱』公式サイト: https://rurouni-kenshin.com/
©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱」製作委員会
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。