【2025年7月発売】4Dグミ/ムーミンはブルーベリー味!ムーミン谷の仲間たちとグミを楽しもう!

攻略大百科編集部
URLコピー

株式会社ハートより、人気シリーズ「4Dグミ」の新作として『4Dグミ/ムーミン』が発表されました。2025年7月21日(月)より順次発売されるこの商品は、「ムーミン」の世界観を見て、そして食べて楽しめる立体的なブルーベリー味のグミです。商品の詳細、購入方法などを詳しく紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。


【新発売】4Dグミ ムーミンの価格・発売日・販売店まとめ

  • 商品名: 『4Dグミ/ムーミン』
  • 価格: 194円(税込)
  • 販売ルート: 全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア等のお菓子売場
  • 発売日: 2025年7月21日(月)より順次
  • 発売元: 株式会社ハート
  • 商品サイズ: W115×H165×D15(mm)

パッケージデザインにも注目!ムーミン谷の仲間たち

立体的なムーミンを再現した4Dグミ

本商品は、立体グミシリーズ「4Dグミ」に新たに加わった「ムーミン」のデザインが特徴です。切り株にちょこんと座った、フィギュアのようなムーミンの立体グミとして開発されました。ムーミンのしっぽまで忠実に再現されており、非常に可愛らしい仕上がりとなっています。

ブルーベリー味で「ムーミン」の世界観を表現

『4Dグミ/ムーミン』の味はブルーベリー味です。この味を通じて、「ムーミン」の世界観を表現し、見て食べて楽しめるグミとして提供されます。

ムーミン谷の仲間たちが描かれたパッケージ

商品のパッケージには、ムーミン谷の住人たちと花があしらわれています。このデザインは、思わず手に取ってしまうような魅力があり、「ムーミン」の世界観をパッケージからも感じることができます。

「4Dグミ」ってどんなグミ?特徴と人気の理由

「4Dグミ」は、3D(立体)にDelicious(美味しい)を組み合わせた「4D」をコンセプトとする、立体的で美味しい新感覚のグミシリーズです。これまでのシリーズにおいても、キャラクターを忠実に再現した立体的な見た目で大きな反響を呼び、SNSに写真をアップするユーザーが多数見られるなど、人気のシリーズとなっています。「4D、3D+Delicious」は深セン市金多多食品有限公司の登録商標です。

ムーミンの日20周年も!ダブル記念イヤーに注目

「ムーミン」は、作家トーベ・ヤンソンの小説・絵本シリーズや漫画作品を原作としています。ムーミン谷に暮らすムーミン一家が個性的な友人たちと共に楽しい冒険を繰り広げる物語です。2025年は「ムーミン」小説1作目の出版80周年を迎える年であり、特設サイトの公開や様々なイベント、グッズ販売が行われています。また、8月9日の「ムーミンの日」は20回目の開催となります。このようにダブルアニバーサリーとなる2025年は「ムーミンイヤー」とされており、その記念すべき年に『4Dグミ/ムーミン』が新登場します。

最新の販売状況は公式サイトでチェック!

『4Dグミ/ムーミン』は、2025年7月21日(月)より、全国のスーパーマーケットやコンビニエンスストア等のお菓子売場にて順次発売されます。最新の情報や詳細については、発売元である株式会社ハートのウェブサイトをご確認ください。

(C) Moomin Characters(TM)

ランキング

  1. ミャクミャクくじ完全攻略! 場所/待ち時間/値段/当たりを徹底解説 ※会場移転に注意【大阪万博2025】
  2. 大阪万博限定ミャクミャクたまごっちの購入方法とラインナップまとめ
  3. 銀だこ鬼滅コラボ!限定カード&クリアファイルも!全メニュー&店舗をチェック
  4. 【6月12日第2弾発表!最新版】ミャクミャク×サンリオ コラボグッズ!限定品や完売情報もチェック!
  5. 【ビックリマン】40周年第2弾「ヘッドだらけ」のラインナップと購入方法まとめ

新着記事

新着コメント

トップへ