井筒まい泉は、創業60周年を記念し、大人気キャラクター「すみっコぐらし」とのコラボレーション商品「ポケットサンド(すみっコぐらし)」を2025年8月1日より期間限定で販売します。商品の詳細、購入方法などを詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
まい泉の新作!すみっコぐらしコラボ商品概要をチェック
- 正式名称: ポケットサンド(すみっコぐらし)
- 価格: 497円(税込)
- 発売期間: 2025年8月1日(金)~31日(日)予定
- 販売店舗: 全国のまい泉直営販売店舗(※一部店舗を除く)、一部レストラン店舗、主要スーパーなど
60周年記念の特別仕様!ポケットサンドの楽しさ&おいしさ
まい泉創業60周年記念コラボレーション
井筒まい泉株式会社は、2025年11月に創業60周年を迎える「とんかつ まい泉」の記念企画として、大人気キャラクター「すみっコぐらし」とのコラボレーション商品「ポケットサンド(すみっコぐらし)」を期間限定で発売します。
まい泉の定番人気商品である「ポケットサンド」のふわふわのパンに、すみっコぐらしのキャラクターがプリントされており、見た目にも可愛らしい特別仕様です。今回のコラボレーションでは、まい泉の商品にちなみ、「とんかつ」「えびふらいのしっぽ」「とんかつ王」「こめつぶ」「あげだま隊員」の5キャラクターがセレクトされています。それぞれのキャラクターの個性が生きる楽しいデザインは、子どもから大人まで幅広い世代の方々にお楽しみいただける内容です。
本コラボレーションバージョンは、見て楽しく、食べて美味しい、特別感あふれる一品として提供されます。まい泉は創業60周年の感謝を込めて、まい泉ならではの「おいしい笑顔」を、すみっコたちと一緒にお届けします。
ポケットサンドのこだわり
「ポケットサンド」は、まい泉が自慢とするやわらかなヒレかつに甘口のとんかつソースをかけ、とろっとしたたまごを挟んだサンドイッチです。手軽に食べられる丸い形が特徴の人気商品であり、今回のコラボレーションを通じて、その魅力がさらに引き立てられています。
「すみっコぐらし」ってどんなキャラ?その魅力と世界観を紹介
「すみっコぐらし」とは、電車に乗るとすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したいといった「すみっこにいるとなぜか“おちつく”」という感覚をテーマにしたキャラクターシリーズです。さむがりの“しろくま”や、自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”など、ちょっぴりネガティブながらも個性的な“すみっコ”たちが多数登場します。すみっこを好む方や気になる方に向けて、共感を呼ぶ世界観が構築されています。
とんかつ専門店・まい泉の味へのこだわりポイントまとめ
厳選された豚肉
まい泉では、世界中から取り寄せた豚肉を毎日厳しくチェックし、合格した豚肉のみを使用しています。筋を引き、叩いて肉の繊維をほぐすという手間のかかる作業も、揚げた際の肉の形や食感を損なわないために丁寧に行われています。
独自のパン粉と揚げ油
パン粉は、指定レシピで焼かれたパンから毎日作られる生パン粉を使用しています。市販のものとは中身、大きさ、形状が異なるまい泉独特のパン粉です。また、揚げ油もまい泉の特注品を使用し、加熱時間を調節しながら丁寧に揚げられています。艶があり、カラッと、そしてふわっと花が咲くような衣の広がりは、まい泉では『剣立ち』と呼ばれ、とんかつの自慢とされています。
伝統を受け継ぐソース
まい泉では現在、甘口、辛口、サンド用、黒豚用の4種類のソースを製造しています。基本的なレシピは創業当時のまま受け継がれており、新鮮な野菜や果物を材料に、創業者のこだわりを受け継いだ熟練の職人が丁寧に味を確認しながら調合しています。
まい泉が愛され続ける理由とは?会社概要とブランドの魅力
とんかつ まい泉は1965年の創業以来、「箸で切れるやわらかなとんかつ」にこだわり、お子様からご年配の方まで誰もが美味しく召し上がれるよう努力を続けています。「お客様の美味しい笑顔のために」を企業理念とし、全国のデパ地下やエキナカに約60店の直営販売店、12店のレストランを展開しています。その他、卸事業、ケータリング事業、EC販売も手掛けています。
数量限定!ポケットサンド(すみっコぐらし)を確実に手に入れる方法
「ポケットサンド(すみっコぐらし)」の販売店舗については、以下のまい泉公式サイトをご確認ください。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。