三幸製菓は、8月5日の「ぱりんこの日」および8月10日の「雪の宿の日」を記念し、公式キャラクターグッズのオンライン販売を2025年8月5日から2025年8月31日までの期間限定で再オープンいたします。商品の詳細、購入方法などを詳しく紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。
目次
三幸製菓キャラクターズ公式オンラインショップ概要
三幸製菓の代表商品である「ぱりんこ」と「雪の宿」の公式キャラクターグッズが購入できる、期間限定のオンラインショップの概要は以下の通りです。
- 開設期間: 2025年8月5日(火)12:00~2025年8月31日(日)23:59
- 販売形式: 数量限定オンライン販売(売り切れ次第終了)
- 販売商品例: ぱりんこ公式キャラクター「ぱるん・りるん」および雪の宿公式キャラクター「ホワミル・チャミル」のぬいぐるみ、缶バッジ、アクリルキーホルダー、ポーチ、ノートなどの雑貨商品、新登場のホワミルぬいぐるみキーホルダーなど。
三幸製菓の人気キャラクターグッズが勢揃い!公式オンラインショップ詳細
期間限定の公式オンラインショップが再オープン!
三幸製菓は、8月5日の「ぱりんこの日」と8月の「雪の宿の日」を記念し、代表商品である「ぱりんこ」と「雪の宿」の公式キャラクターたちがデザインされた限定グッズを取り扱う「三幸製菓キャラクターズ公式オンラインショップ」を、2025年8月5日(火)から2025年8月31日(日)までの期間限定で再オープンします。これまで、各公式キャラクターグッズはキャンペーン賞品やイベントでの配布に限定されていましたが、昨年夏の初オンライン販売では、「雪の宿」公式キャラクターであるホワミルとチャミルのグッズを詰め合わせた「雪の宿まるごとセット(税込\9,900)」がオープンから3日で一時完売となるなど、想定以上の反響を記録しました。これを受け、今夏もオリジナルキャラクターグッズの販売が決定いたしました。
豊富なラインナップ:ぱりんこ・雪の宿の人気キャラクターグッズ
「三幸製菓キャラクターズ公式オンラインショップ」では、過去にプレゼントキャンペーンの賞品として好評を博したホワミル・チャミル、ぱるん・りるんのぬいぐるみが再登場します。加えて、推し活グッズの定番である缶バッジやアクリルキーホルダー、日常使いにも便利なポーチ、ノートといった雑貨商品など、多彩なラインナップが用意されています。さらに、ファンからの要望に応え、「持ち歩きたい!」との声が多かった雪の宿公式キャラクター「ホワミル」のぬいぐるみキーホルダーも新たに登場します。これらは「今、ここでしか買えない限定グッズ」として提供されます。
ショップ限定キャンペーン情報を見逃すな!
三幸製菓キャラクターズ公式オンラインショップでは、今夏の販売期間中に、クーポンの配布や限定商品の抽選販売など、さまざまなキャンペーンの開催が予定されています。また、ショップオープンから注文先着100名様には、「ぱりんこ50周年」を記念したオリジナルノベルティが進呈されます。これらの最新情報は、ショップのトップページおよび三幸製菓の公式SNSアカウント(LINE、X、Instagram)にて随時更新されますので、ご確認ください。
「ぱりんこ」と「雪の宿」の魅力とキャラクターたち
ぱりんこの歴史とキャラクター「ぱるん・りるん」
1975年に発売された「ぱりんこ」は、「ぱりん!」と割れる軽くてソフトな食感と、お子さまの手のひらに収まる食べやすい小さめのサイズが特徴のソフトせんべいです。2025年3月には発売50周年を迎えます。定番のまろやかな塩味の「ぱりんこ」に加え、ファンとの共同開発による「ぱりんこのり塩味」も販売されています。公式キャラクターの「ぱるん・りるん」と「ぱりんことばのなかまたち」は、パッケージや工場見学施設「ぱりんぴあ」を通じて、子どもたちにおせんべいの魅力を伝えています。
雪の宿の食感とキャラクター「ホワミル・チャミル」
「雪の宿」は1977年に発売された、さっくりとやわらかな食感と甘じょっぱさが特徴のおせんべいです。「雪の宿サラダ」や「雪の宿 黒糖みるく味」が定番商品として販売されているほか、シリーズ商品のかりんとう「雪の宿 ミルクかりんとう」も展開されています。公式キャラクターの「ホワミル」(雪の宿)と「チャミル」(雪の宿黒糖みるく味)は、SNSを中心に活躍しており、その動向にも注目が集まっています。
三幸製菓キャラクターズグッズを手に入れよう!
今回の期間限定オンライン販売は、貴重な公式キャラクターグッズを手に入れる絶好の機会です。数量限定のため、この機会をぜひお見逃しなく。
また、最新のキャンペーン情報や商品ラインナップの詳細については、以下の三幸製菓公式SNSアカウントをご確認ください。
© SANKO SEIKA CO.,LTD. All Rights Reserved.
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。