ふるさと納税サイト「さとふる」にて、お礼品に「PayPay商品券」が実装されました。PayPay商品券を受け取れる自治体や受け取り方・使い方などをまとめているので、ぜひ参考にしてください。

出典: www.satofull.jp
ふるさと納税にPayPay商品券が登場
11月29日(火)より、ふるさと納税サイト「
  
  
  さとふる  
」のお礼品に「PayPay商品券」が追加されました。
PayPay商品券は、寄付先の自治体が指定した地域内の店舗・施設でPayPayの新たな支払い方法として利用可能な物で、さとふるで希望の自治体と寄付額を選び、寄付することで取得できます。
さとふるは「
  
    Yahoo!ショッピング  
」とも連携しているため、還元率アップのキャンペーンなどを利用すれば、お得にふるさと納税をすることも可能です。
▼PayPayのインストールはこちら
PayPay商品券を受け取れる自治体
PayPay商品券は、自分が住んでいる自治体以外の自治体に寄付した場合のみ受け取りが可能です。
11月29日(火)時点では、「
  
  
  栃木県日光市  
」でのみ実施されています。
▼寄付金額と商品券の値段一覧
寄付金額  | 
もらえるPayPay商品券  | 
|---|---|
5,000円  | 
1,500円分  | 
10.000円  | 
3,000円分  | 
20,000円  | 
6,000円分  | 
50,000円  | 
1,5000円分  | 
▼今後利用可能になる予定の自治体
追加日  | 
利用可能になる自治体  | 
|
|---|---|---|
12月5日(月)  | 
北海道小樽市  | 
北海道釧路町  | 
三重県伊勢市  | 
京都府亀岡市  | 
|
京都府京丹後市  | 
福岡県朝倉市  | 
|
12月14日(水)  | 
北海道千歳市  | 
北海道富良野市  | 
北海道登別市  | 
北海道森町  | 
|
北海道倶知安町  | 
北海道白老町  | 
|
北海道洞爺湖町  | 
北海道安平町  | 
|
北海道弟子屈町  | 
山形県米沢市  | 
|
愛知県岡崎市  | 
愛知県南知多町  | 
|
兵庫県豊岡市  | 
奈良県奈良市  | 
|
山口県長門市  | 
香川県高松市  | 
|
愛媛県今治市  | 
福岡県太宰府市  | 
|
熊本県小国町  | 
他 2自治体  | 
|
12月21日(水)  | 
北海道むかわ町  | 
石川県七尾市  | 
12月26日(月)  | 
9自治体  | 
|
1月10日(火)  | 
1自治体  | 
|
PayPay商品券の受け取り方法
- 「
  
  
  さとふる  
」で寄付申し込み後、届いたメールから「受け取り申請画面」に進む - 申し込み時のメールアドレスと電話番号を入力し、認証ボタンを押す
 - さとふるとPayPayアカウントを連携(すでに連携済の方はそのまま完了)
 
PayPay商品券の使い方
■:ユーザーが読み取る場合
- 「スキャン」でお店のQRコードを読み取る
 - 支払い選択をタップし、「PayPay商品券」を選択して使う商品券をタップ
 - 金額を入力して支払う
 
■:お店が読み取る場合
- 「支払う」をタップ
 - 支払い方法の選択で「PayPay商品券」を選択して使う商品券をタップ
 - お店にバーコードを読み取ってもらう
 
PayPay商品券とは?
「PayPay商品券」とは、ふるさと納税サイト「
  
  
  さとふる  
」で選ぶことができるお礼品で、PayPayアプリから使えます。
観光や旅行で地域を訪れた際に、寄付した自治体内の飲食、アクティビティ、宿泊施設での決済に利用することが可能です(寄付した自治体のPayPay加盟店で利用可能)。
これまでのふるさと納税とは違い、実際に寄付先の自治体に訪れることで自治体そのものの魅力に触れることができ、新たな形で地域を応援することにつながります。

              
  
  





    
    



    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。