TWSC2025 受賞結果速報!最高金賞&ベストディスティラリー賞は?

攻略大百科編集部
URLコピー

TWSC2025 ベストディスティラリー賞発表!活躍した17の蒸留所と公式ガイドブック情報を徹底解説!

日本唯一、アジア最大級の蒸留酒の品評会「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)」は、2025年8月3日(日)に授賞式を開催し、特別賞の一つであるベストディスティラリー賞を公式発表いたしました。この賞は、TWSC実行委員会によって選出され、1年間で最も活躍した蒸留所に贈られるものです。今年は17か所の蒸留所が栄えある受賞を果たしました。本記事では、この注目の賞について詳しく解説しています。


東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)とは?その意義と歴史

「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)2025 ベストディスティラリー賞」および「TWSC公式ガイドブック」の概要は以下の通りです。

ベストディスティラリー賞

  • 授賞日: 2025年8月3日(日)
  • 選出主体: TWSC実行委員会
  • 選出基準: 1年間で最も活躍した蒸留所
  • 受賞蒸留所数: 17か所

TWSC公式ガイドブック

  • 正式名称:
    • 東京ウイスキー&スピリッツコンペティション オフィシャルガイドブック 2025《洋酒部門》
    • 東京ウイスキー&スピリッツコンペティション オフィシャルガイドブック 2025《焼酎・泡盛部門》
  • 発行日: 2025年8月3日
  • 価格:
    • 洋酒部門: 1,100円(税込)
    • 焼酎・泡盛部門: 880円(税込)
  • 購入方法: TWSC公式オンラインショップにて購入可能

年間最優秀蒸留所に贈られる「ベストディスティラリー賞」の全貌

ベストディスティラリー賞とは?TWSCが選ぶ年間最優秀蒸留所

ベストディスティラリー賞は、東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)実行委員会が選出し、1年間で最も活躍した蒸留所に贈られる特別な賞です。2025年においては、計17か所の蒸留所がその栄誉に輝きました。受賞蒸留所の詳細については、TWSC2025公式ガイドブックに掲載されています。

栄誉あるベストディスティラリー賞 受賞蒸留所一覧

賞名

蒸留所名

Distillery Name

ベスト・スコッチ・ディスティラリー

ロッホローモンド蒸留所

Loch Lomond Distillery

ベスト・スコッチ・クラフト・ディスティラリー

アイル・オブ・ハリス蒸留所

Isle of Harris Distillery

ベスト・アイリッシュ・クラフト・ディスティラリー

マコーネルズ蒸留所

McConnell’s Distillery

ベスト・ジャパニーズ・クラフト・ディスティラリー

新潟亀田蒸溜所

Niigata Kameda Distillery

ベスト・アジアン・ディスティラリー

ダイキン・ルイス蒸留所

Fujian Daiking Louis Distillery

ベスト・ワールド・SDGs ディスティラリー

ノックニーアン蒸留所

Nc’nean Distillery

ベスト・ジャパニーズ・クラフトジン・ディスティラリー

越後薬草蒸留所

Echigo Yakuso Distillery

イノベーション賞

吉田電材蒸留所

Yoshida Denzai Distillery

イノベーション賞

日光街道 小山蒸溜所

Nikkokaido Oyama Distillery

SDGs賞

ガイアフロー静岡蒸溜所

Gaiaflow Shizuoka Distillery

SDGs賞

八郷蒸溜所

Yasato Distillery

ツーリズム賞

長濱蒸溜所

Nagahama Distillery

ツーリズム賞

嘉之助蒸溜所

Kanosuke Distillery

ニューカマー賞

月光川蒸留所

Gakkogawa Distillery

ニューカマー賞

玉野アセンド蒸留所

Tamano Ascend Distillery

ベスト・デザイン賞(蒸留所部門)

新道蒸溜所

Shindo Distillery

ベスト・デザイン賞(蒸留所部門)

火の神蒸溜所

Hinokami Distillery

TWSC公式ガイドブックの詳細:受賞蒸留所の情報源

TWSCでは、受賞したアイテムや蒸留所の詳細を掲載した「公式ガイドブック」を毎年販売しています。2025年版は、洋酒部門と焼酎・泡盛部門の2種類が用意されています。

東京ウイスキー&スピリッツコンペティション オフィシャルガイドブック 2025《洋酒部門》

  • 書籍情報: 編集・発行人 土屋守/発行 ウイスキー文化研究所・TWSC実行委員会
  • 判型: A4
  • 頁数: 106ページ
  • 発行日: 2025年8月3日
  • 価格: 1,100円(税込)

東京ウイスキー&スピリッツコンペティション オフィシャルガイドブック 2025《焼酎・泡盛部門》

  • 書籍情報: 編集・発行人 土屋守/発行 ウイスキー文化研究所・TWSC実行委員会
  • 判型: A4
  • 頁数: 80ページ
  • 発行日: 2025年8月3日
  • 価格: 880円(税込)

TWSC2025授賞式:明治記念館で開催された栄誉の祭典

2025年8月3日(日)には、東京都港区の明治記念館にてTWSC2025の授賞式が開催されました。洋酒部門、焼酎・泡盛部門で最高金賞や特別賞を受賞した方々、審査員、一般参加者、実行委員を含む100名以上が出席し、合計71の賞が表彰されました。中でも特別賞の一つである「ベストディスティラリー賞」は、この授賞式で初めて公開され、公式発表が行われました。

授賞式では、洋酒部門「最高金賞」、焼酎・泡盛部門「最高金賞」、ベストディスティラリー賞、ジャパングランプリ、洋酒部門および焼酎・泡盛部門のBest of the Bestといった主要な賞が表彰されました。

東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)とは?日本の蒸留酒文化を牽引

東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)は、日本文化が培った繊細な味覚をもって、世界中のウイスキーおよびスピリッツの審査を行う日本で唯一の品評会であり、アジア最大級の規模を誇ります。ウイスキー評論家の土屋守が実行委員長を務めるTWSC実行委員会が主催しており、品評会を通じて、国内外の高品質なウイスキー・スピリッツを発信することや、ウイスキー・スピリッツ文化の発展を担う飲み手の育成を目的としています。

TWSCは2019年に開催が始まり、2020年からは日本が誇る蒸留酒である焼酎・泡盛の魅力を世界に伝えるため、焼酎部門が新設されました。これまでの累計エントリー数は、洋酒部門で3,817本、焼酎・泡盛部門で1,473本、合計5,290本に上ります。

ウイスキー文化研究所:日本のウイスキー文化を支える団体

ウイスキー文化研究所は、ウイスキー評論家の土屋守が代表を務める民間のウイスキー文化普及団体です。2001年3月の発足以来、国内外のウイスキー・酒文化全般を深く学ぶための研究を重ね、情報の収集および発信を行っています。また、ウイスキー愛好家や飲み手の育成、ウイスキー文化の普及を目的とした取り組みを企画・立案、実施してきました。

主な事業内容として、国内唯一のウイスキー専門誌『Whisky Galore』の編集・発行、ウイスキーフェスティバルなどのイベントの企画・運営、ウイスキーに関する知識や鑑定能力を問う資格認定制度「ウイスキーコニサー資格認定試験」や「ウイスキー検定」の主催、そして東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)の運営などが挙げられます。

ウイスキー文化研究所は2001年3月に設立され、本社所在地は〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-10-5 テック広尾ビル5Fにあります。代表取締役は土屋守氏です。

受賞蒸留所17か所を一挙公開!TWSC2025結果まとめ

東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)2025「ベストディスティラリー賞」の受賞蒸留所の詳細や、TWSC2025で表彰された全アイテムの情報は、TWSC公式ガイドブックにてご確認いただけます。この機会にぜひお求めいただき、蒸留酒の世界をさらに深くお楽しみください。

また、東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)に関するさらなる情報や、ウイスキー文化研究所の活動については、以下の公式サイトをご覧ください。

ランキング

  1. 万博記念に!大屋根リング、サンリオ…オフィシャルストアKINTETSU限定グッズをチェック
  2. 黒ミャクミャクどこで買える?大阪万博の販売場所や入手方法&再販情報まとめ
  3. カービィがNU茶屋町に!装飾&限定ノベルティも!イベント詳細を徹底解説
  4. ミャクミャクくじ完全攻略! 場所/待ち時間/値段/当たりを徹底解説 ※会場移転に注意【大阪万博2025】
  5. スヌーピーと仲間たち、ペアで飾る喜び!ベタートゥギャザー新作ぬいぐるみ&ビッグサイズも

新着記事

新着コメント

トップへ