ポケモンカードのレアリティ「ひかるポケモン」について解説する記事です。
封入されていたパックや他のレアリティとの見分け方、代表的なカードとその買取相場を表示しています。
ひかるポケモンとは?
概要
- 2000年11月23日発売 拡張パック「めざめる伝説」
- 2001年4月20日発売「拡張パック「闇、そして光へ…」
- 2017年7月15日発売 拡張パック「ひかる伝説」
ひかるポケモンのカードはこれらのパックに収録されていました。カードのイラストには色違いのポケモンが描かれているという特徴があります。
一部はプロモカード
ひかるコイキング(プロモ) |
ひかるミュウ |
---|---|
|
|
パックに封入されているもの以外では「ひかるコイキング」「ひかるミュウ」などがあります。コイキングはパックにも入っていますが「ポケモンカードファンクラブ」限定、ミュウは「月間コロコロコミック」の付録となっており入手が難しいカードとなっています。
他の色違いポケモンのカードについて
S(シャイニー) |
K(かがやく) |
---|---|
- 「シャイニースターV」、「GXウルトラシャイニー」など ハイクラスパックの“S(色違い,シャイニー)”
- 「バトルリージョン」で追加された“K(かがやく)”
これらのレアリティのカードも、「かがやく」シリーズと同様に色違いのポケモンが描かれています。
一部のパックは絶版になっており、人気ポケモンのシャイニーカード、ひかるカードは高値がついています。
封入率
ひかるポケモンのカードは、1BOXに1枚封入されていました。
現在のBOXにおける各レアリティの封入率
レア度 |
封入率 |
---|---|
SAR |
5BOXに1枚 |
UR |
10BOXに1枚 |
SR |
1BOXに1~2枚 |
AR |
1BOXに3枚 |
RR |
1BOXに4~5枚 |
ACE SPEC |
1BOXに1枚 |
過去に発売されていたBOXの封入率を参考にすると、封入率は上記の通りです。
今後発売される『変幻の仮面』などの拡張パックでも同様の封入率になるでしょう。
また、SR以上(SR・UR・UR)は基本的に1BOXに1つ以上封入されていますが、運が良ければ2枚、運が悪ければ0枚というケースも確認されています。
見分け方
ひかるポケモンのカードは、先ほども紹介した通り色違いのポケモンが描かれていて「ひかる〇〇」といった命名がされているため区別しやすいです。
カード左下のレアリティの部分には、光る宝石のようなアイコンが示されています。
代表的なカード
ひかるホウオウ
拡張パック「ひかる伝説」の購入キャンペーンで入手できたカードです。
「ひかる伝説」のBOXを購入することでのみ入手できました。
ひかるルギア
こちらは「ひかる伝説」に封入されていたカードです。
ひかる伝説に封入されている「ひかるポケモン」の中でも最も高価となっています。
ひかるミュウツー(旧裏)
こちらは「闇、そして光へ・・・」に封入されていたカードです。
ミュウツー自体の人気も高いことと、旧裏版で流通数が少なく希少性が高いという点が相まって高額で取引されています。
ひかるミュウ(旧裏)

ひかるミュウは、2001年に発売された月間コロコロコミックの付録となっていたカードです。
配布から20年ほど経っている上にそもそもの流通数が少なく、綺麗な状態で保存されている数が少なく高額カードとなっています。
ひかるコイキング(旧裏)

こちらは「めざめる伝説」に封入されていたカードです。
かつて存在していたポケモンカードファンクラブの特典バージョンもあり、そちらは金箔推しの特別な仕様になっていてさらに高額で取引されています。
「めざめる伝説」のパックには、進化先である「ひかるギャラドス」も封入されていました。
ひかるポケモンのカードの買取相場ランキング
名前 買取価格
7日前比較販売価格
7日前比較ひかるミュウ(H) 13,000円
±0円17,800円
±0円ひかるルギア(H) 9,500円
±0円12,800円
±0円ひかるレックウザ(H) 6,000円
±0円9,980円
±0円ひかるジラーチ(H) 5,000円
±0円6,980円
±0円ひかるアルセウス(H) 3,500円
±0円4,980円
±0円ひかるセレビィ(H) 2,700円
±0円3,780円
±0円ひかるゲノセクト(H) 1,000円
±0円1,580円
±0円ひかるボルケニオン(H) 200円
±0円780円
±0円
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。