【ポケカ】モモワロウexデッキ(ともっこデッキ)の強み・レシピを紹介|シナジーのあるカードも紹介【ポケモンカード】

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

ポケモンカードの「モモワロウex」を主軸にした「モモワロウexデッキ」(ともっこデッキ)の強みとレシピを紹介する記事です。

デッキの特徴やレシピの掲載・同じデッキに入れて活躍させることができるカードの紹介も行っています。

\攻略大百科おすすめ オリパガチャ/


DOPA!
・ハズレでも高ポイント還元
・XやLINEでお得なキャンペーンあり
毎日ログボオリパあり
LINE登録で最大70%OFFクーポン DOPA!公式サイトへ

Iris
天井システムで確実に当たりGET
・課金で毎日無料ログボガチャ
・1000ptごとにアイリスジャンボ
LINE連携で500ptプレゼント Iris公式サイトへ

Spark Oripa
豪華有名人コラボオリパが熱い
・ハズレでもポイント高還元
・高額プロモが当たるオリパが多数
ポイント高還元キャンペーン実施中 Spark Oripa公式サイトへ

デッキの特徴

概要

2024年6月7日に発売された「ナイトワンダラー」に収録された「モモワロウex」がメインとなる構築で、特性「しはいのくさり」でベンチのあくタイプのポケモンを柔軟に入れ替えて戦うデッキです。あくタイプのポケモンであれば好きに

基本的には、同じパックに収録されている“ともっこ”たちと組み合わせることになります。イイネイヌexは高打点のアタッカー、マシマシラexはサイドレースを有利にできる特性「ひょうしぬけ」を持っており、キチキギスexで手札補充を行うことができます。

これら以外にも、「ボスの指令」と同じ感覚で使えるアサルトハントの「マニューラ」、厄介なポケモンとの1:1交換やスタジアム破壊ができる「トドロクツキex」など、あくタイプのポケモンであれば「しはいのくさり」で自在に入れかえることができ、ギミックに組み込みやすいという特色があります。

採用するポケモンは、テンポの取りやすさを重視してほとんどがたねポケモンとなります。

展開はしやすく事故が起きづらい反面、HPが低めなポケモンが多いので高い打点を高いデッキに対しては不利がつきやすいと言えます。

強み

  • モモワロウex・アンズの秘技で能動的にどく状態になりつつ、どく状態のポケモンを強化するくさりもちを使える
  • イイネイヌexは260ダメージを出すことができ、くさりもち込みで300まで伸びる
  • マシマシラexが倒された時、モモワロウexがいれば取られるサイドの枚数が少なくなるので、exデッキ特有の2-2-2の取られ方にならず、サイドレースが有利になる
  • モモワロウexの「イライラバースト」は相手の取得サイド枚数で打点が上がるので、終盤を巻き返せるパワーもある
  • あくタイプの強力なポケモンや、どく状態に関するカードが増えれば新たな型が開拓される

弱み

  • メインアタッカーであるイイネイヌexはどく状態でなければ130打点と少し控えめ
  • イイネイヌexのHPが250が最高値で、周りのポケモンも190~210と撃たれ弱い
  • ギミックの中核であるモモワロウexのHPが190と低く、狙い撃ちされると機能不全に陥る
  • メインギミックとなるポケモンが全員あくタイプで、闘(格闘)タイプが共通して弱点になる

デッキレシピ

モモワロウexが主軸のモモワロウexデッキ(ともっこデッキ)を紹介しています。

2024/06/10 トイコンプ 茨木店 優勝

出典: www.pokemon-card.com

※出典URLよりデッキレシピに移動することができます。

デッキコード

HnLgL9-0ShI3T-QQHHng

カードリスト

モモワロウex ×2

マシマシラex ×3

イイネイヌex ×2

かがやくゲッコウガ ×1

シャリタツ(きゃくよせ) ×1

マシマシラ ×1

イキリンコex ×1

キチキギスex ×1

ネストボール ×4

ハイパーボール ×4

ダークパッチ ×4

すごいつりざお ×1

ともだちてちょう ×1

プライムキャッチャー ×1

ロストスイーパー ×1

エネルギーつけかえ ×1

夜のタンカ ×3

くさりもち ×3

博士の研究 ×2

ナンジャモ ×2

ボスの指令 ×1

アンズの秘技 ×4

スグリ ×2

ポケストップ ×3

基本悪エネルギー ×11

投稿

2024/06/07 トレカショップ☆ジャスティス 優勝

出典: www.pokemon-card.com

※出典URLよりデッキレシピに移動することができます。

デッキコード

c8xGY4-1SG40e-D44cYY

カードリスト

モモワロウex ×2

マシマシラex ×4

イイネイヌex ×2

シャリタツ(きゃくよせ) ×2

キチキギスex ×1

かがやくゲッコウガ ×1

モルペコ ×1

エネルギーつけかえ ×2

ダークパッチ ×4

ともだちてちょう ×1

すごいつりざお ×1

ネストボール ×4

ハイパーボール ×4

夜のタンカ ×1

シークレットボックス ×1

トレッキングシューズ ×2

くさりもち ×4

博士の研究 ×3

ボスの指令 ×1

アンズの秘技 ×4

ナンジャモ ×1

ポケストップ ×2

基本悪エネルギー ×12

投稿

デッキに入るカード

デッキの中核となるカードを一部ピックアップして紹介します。

モモワロウex

モモワロウexデッキの主軸となるカードです。

特性「しはいのくさり」で、自分のターンに1回 ベンチにいるあくタイプのポケモンをバトル場のポケモンと入れ替えつつどく状態を付与することができます。

この特性を使い、序盤はイイネイヌexの「クレイジーチェーン」やマシマシラexの「ダーティヘッド」で攻撃していきます。場のポケモンが倒された時はキチキギスexの特性「さかてにとる」で3枚ドローすることもできます。

相手がサイドを取り始めたタイミングや、終盤になったらモモワロウexが場に出て「イライラバースト」で最大300打点を出すことができます。

モモワロウexの価格

名前買取価格
7日前比較
販売価格
7日前比較
モモワロウex(SAR)
SV6a-090/064
モモワロウex(SAR)
SV6a-090/064
×
閉じる
2,200
+400円
2,880
-300円
モモワロウex(UR)
SV6a-092/064
モモワロウex(UR)
SV6a-092/064
×
閉じる
900
-200円
1,480
-100円
モモワロウex(SR)
SV6a-082/064
モモワロウex(SR)
SV6a-082/064
×
閉じる
500
±0円
780
-100円
モモワロウex(RR)
SV6a-039/064
モモワロウex(RR)
SV6a-039/064
×
閉じる
100
-50円
380
-100円
買取価格は2024年6月20日時点の最新データです

イイネイヌex

モモワロウexデッキのメインアタッカーとなるカードで、メインギミックの中ではHPが250と高めです。

「モモワロウex」「アンズの秘技」などのカードでサポートすれば「クレイジーチェーン」で260打点を出すことができます。「くさりもち」をつけることができれば300打点まで伸ばせます。

初動が安定しない場合はエネルギーを1枚つけて「ポイズンマッスル」を使い、次のターンに備えましょう。

後攻1ターン目での理想ムーブ

  1. 手札からエネルギーを付ける(手張り)
  2. かがやくゲッコウガなどでエネルギーをトラッシュ→ダークパッチで張る
  3. 「アンズの秘技」で場に出しつつエネルギーをつける

モモワロウexデッキでは、主にこれらの手段でエネルギーをつけることになります。

1,2,3全ての条件が満たされている手札もしくは2を複数回行える手札であれば、後攻1ターン目から「クレイジーチェーン」で260打点を出すことができます。

    イイネイヌの価格

    名前買取価格
    7日前比較
    販売価格
    7日前比較
    イイネイヌex(SAR)
    SV6a-087/064
    イイネイヌex(SAR)
    SV6a-087/064
    ×
    閉じる
    1,600
    -700円
    2,580
    -200円
    イイネイヌex(SR)
    SV6a-079/064
    イイネイヌex(SR)
    SV6a-079/064
    ×
    閉じる
    300
    -100円
    680
    ±0円
    イイネイヌex(RR)
    SV6a-036/064
    イイネイヌex(RR)
    SV6a-036/064
    ×
    閉じる
    30
    ±0円
    180
    -100円
    買取価格は2024年6月20日時点の最新データです

    マシマシラex

    こちらもモモワロウデッキの中核となるカードです。

    自分の場にモモワロウexがいれば「ひょうしぬけ」の効果でサイドを取られる枚数が1枚減るので、exポケモン主軸のデッキでありがちな「2-2-2」の形でサイドを取られづらいという利点があります。

    技「ダーティヘッド」で190打点を出すことができますが、連続して使用することができないのでモモワロウex「しはいのくさり」で別のポケモンと交代して撃ち逃げする形をとりましょう。

    マシマシラexの価格

    名前買取価格
    7日前比較
    販売価格
    7日前比較
    マシマシラex(SAR)
    SV6a-088/064
    マシマシラex(SAR)
    SV6a-088/064
    ×
    閉じる
    1,500
    ±0円
    1,980
    ±0円
    マシマシラex(SR)
    SV6a-080/064
    マシマシラex(SR)
    SV6a-080/064
    ×
    閉じる
    200
    ±0円
    480
    -100円
    マシマシラex(RR)
    SV6a-037/064
    マシマシラex(RR)
    SV6a-037/064
    ×
    閉じる
    10
    -20円
    120
    -100円
    買取価格は2024年6月20日時点の最新データです

    キチキギスex

    場のポケモンが倒されたときはキチキギスexの出番です。ベンチにいても発動できる「さかてにとる」を使い、山札から3枚カードをドローできる貴重なドローソース要員となってくれます。

    クルーエルアローはエネルギーを3つ要求されるので使えることは少ないですが、余ったエネルギーをうまく分配できれば100打点でベンチのポケモンを狙撃することもできます。

    キチキギスexの価格

    こちらのカードは、モモワロウデッキ以外にも入れることができる汎用性の高さから SARバージョンなどは高値で取引されています。

    名前買取価格
    7日前比較
    販売価格
    7日前比較
    キチキギスex(SAR)
    SV6a-089/064
    キチキギスex(SAR)
    SV6a-089/064
    ×
    閉じる
    5,500
    +1,100円
    6,280
    +1,300円
    キチキギスex(SR)
    SV6a-081/064
    キチキギスex(SR)
    SV6a-081/064
    ×
    閉じる
    1,700
    +300円
    2,380
    +500円
    キチキギスex(RR)
    SV6a-038/064
    キチキギスex(RR)
    SV6a-038/064
    ×
    閉じる
    900
    +200円
    1,180
    +200円
    買取価格は2024年6月20日時点の最新データです

    シャリタツ(きゃくよせ)

    シャリタツを場に置いた状態でスタートしたり、ベンチに置いておいて 場のポケモンが倒れた際に出すことで、「きゃくよせ」を使ってギミックの中心となる「アンズの秘技」などのサポートカードを安定して供給することができます。

    使用後はモモワロウexがベンチにいれば「しはいのくさり」であくタイプのポケモンを場に出せるので、逃げるためにエネルギーをつける必要もありません。

    シャリタツの価格

    名前買取価格
    7日前比較
    販売価格
    7日前比較
    シャリタツ(AR)
    SV6-112/101
    250
    -100円
    580
    -100円
    シャリタツ(S)
    SV4a-232/190
    10
    ±0円
    180
    ±0円
    シャリタツ(U)
    SV6-082/101
    1080
    ±0円
    買取価格は2024年6月20日時点の最新データです

    ヤレユータンV

    先ほど紹介したシャリタツと同じく、バトル場でヤレユータンVを置いた状態でスタートしたり、ベンチに控えとして置いておくことで特性「おとりよせ」を使うことができ、くさりもちなどの「ポケモンのどうぐ」を安定して供給することができます。

    シャリタツと同様に、使用後はモモワロウexの「しはいのくさり」であくタイプのポケモンを場に出しましょう。

    ヤレユータンVの価格

    名前買取価格
    7日前比較
    販売価格
    7日前比較
    ヤレユータンV(SR)
    S10P-076/067
    ヤレユータンV(SR)
    S10P-076/067
    ×
    閉じる
    100
    ±0円
    480
    ±0円
    買取価格は2024年6月20日時点の最新データです

    アンズの秘技

    どくに関するサポートカードです。あくタイプのポケモンを2体まで選び、山札からあくエネルギーを付けることができます。

    バトル場にいるポケモンにエネルギーをつけた場合はどく状態になるので、場のイイネイヌexにエネルギーを張りつつ「クレイジーチェーン」の打点を上げることができます。

    アンズの秘技の価格

    名前買取価格
    7日前比較
    販売価格
    7日前比較
    アンズの秘技(SR)
    SV6a-084/064
    アンズの秘技(SR)
    SV6a-084/064
    ×
    閉じる
    800
    -100円
    1,180
    -400円
    アンズの秘技(U)
    SV6a-060/064
    アンズの秘技(U)
    SV6a-060/064
    ×
    閉じる
    10
    ±0円
    80
    ±0円
    買取価格は2024年6月20日時点の最新データです

    くさりもち

    どく状態のポケモンをサポートする「ポケモンのどうぐ」です。

    このデッキではモモワロウexアンズの秘技イイネイヌexの「ポイズンマッスル」など、味方に毒を付与する手段が豊富なため、簡単にポケモンたちの打点を上げることができます。

    くさりもちの価格

    名前買取価格
    7日前比較
    販売価格
    7日前比較
    くさりもち(U)
    SV6a-057/064
    10
    ±0円
    80
    ±0円
    買取価格は2024年6月20日時点の最新データです

    ランキング

    1. ワンピースカードゲーム 2nd Anniversary BOXの予約・抽選情報と収録プロモカードまとめ【2周年記念BOX】
    2. バトルマスターデッキ 「パオジアンex」の収録カードや再販情報まとめ
    3. タケルライコオーガポンデッキの強み・優勝デッキレシピを紹介|シナジーのあるカードも紹介
    4. 【ポケカ】新弾発売予定スケジュールまとめ|次のパックの発売日はいつ?【2024年6月更新】【ポケモンカード】
    5. オリパの招待コード一覧と特典・受け取り方法まとめ【オンラインオリパ】

    新着記事

    トップへ