2025年3月4日から開催の「楽天スーパーSALE」の攻略法を紹介します!買い回りポイント最大46.5倍の目指し方や、お得なセールの探し方など紹介しているのでぜひ参考にしてください。
楽天スーパーセールの概要
開催概要
先行セール期間 (楽天モバイル契約者限定) |
3/3(月) 20:00~3/4(火)19:59 |
---|---|
ポイントアップ期間 |
3/4(火) 20:00〜 3/11(火) 1:59 |
セール・キャンペーンの主な内容
ショップ買いまわりで最大11倍
購入したショップ数に応じてポイント倍率がアップ!
1ショップでの購入は1倍、2ショップで2倍、最大10ショップで10倍。
ラクマでの購入も含めると最大11倍になります。
さらに 楽天SPU と組み合わせることでポイント最大46.5倍も可能です。
タイムセールやクーポン多数
- タイムセール:半額以下で購入できる「半額サーチ」や「タイムセール」が開催されます
- クーポン:セール開始2時間限定クーポンなど、様々な割引クーポンが配布されます
- 楽天ママ割:子育て中のママやパパ向けの特典があり、対象ショップでポイント2倍になります
- ミニゲーム:「お買い物パンダ探し」や「スーパーSALEスロット」などのミニゲームでさらにポイントが獲得できます
いつ買うのがお得?
楽天スーパーセール期間中には、いくつかの特に狙い目となる時間帯や日があります。最もお得に買い物をするためのポイントを紹介します。
セール開始直後が狙い目
楽天スーパーセール開始から2時間は「スタートダッシュセール」が開催されます。この時間帯は各ショップが力を入れており、高い割引率のクーポンでお買い物ができます。過去には、オールアイテム50%OFFクーポンなどが配布されました。ただし利用は先着順のため、目当ての商品はなるべく早く購入しましょう。
「5と0のつく日」を活用する
楽天スーパーセール期間中に「5と0のつく日」(5日、10日、15日、20日、25日、30日)が含まれる場合、エントリーして楽天カードで決済すると、ポイントが4倍になります。スーパーセールのショップ買い回りポイントと併用できるため、ポイント還元率を大幅に高めることができます。
ただし、半額などの割引率が高い人気商品はすぐに売り切れることがあるため、「5と0のつく日」を待たずに購入するのが無難です。ティッシュやトイレットペーパー、カップ麺など、すぐに売り切れない日用品や食品は「5と0のつく日」を狙って買うのがおすすめです。
セール最終日も見逃せない
楽天スーパーセール最終日は、終了までの追い込みでスタートダッシュセール同様に狙いたいタイミングです。過去には、掲載ショップ限定で最大50%OFFになるクーポンが配布されました。特にラスト5時間(最終日の21時から1時59分まで)は多くのショップが目玉商品を出品する「ラスト5時間限定39%OFFセール」が開催されます。
タイムセールを活用する
楽天スーパーセール期間中は、時間帯別でタイムセールが開催されます。通常のタイムセールは毎朝10時に更新され、翌9時59分まで開催されます。スーパーセール中は特別なタイムセールスケジュールで実施されることもあるため、事前にチェックしておくと良いでしょう。
ポイント最大46.5倍を目指す方法
買い回りの最大+9倍、ラクマ購入の+1倍、各ショップ個別のポイントアップ最大+19倍、「
SPU(スーパーポイントアッププログラム)
」の最大+16倍も組み合わせることで、合計で最大45.5倍までポイントアップさせることが可能です。
ポイント付与率一覧
キャンペーンごとにポイント付与上限が異なるため、詳しくは下記の表を参考にしてください。
キャンペーン |
ポイント |
付与上限 |
---|---|---|
通常ポイント |
+1倍 |
なし |
各ショップ個別のポイントアップ |
最大+19倍 |
なし |
ショップ買い回り |
最大+9倍 |
7,000 |
|
+1倍 |
なし |
SPU(スーパーポイントアッププログラム) |
||
|
+4倍 |
2,000 |
|
+2倍 |
1,000 |
|
+2倍 |
1,000 |
|
+1倍 |
上限なし |
|
+1倍 |
1,000※1 |
|
+0.5倍 |
1,000 |
|
+0.5倍 |
2,000 |
|
+0.5倍 |
2,000 |
|
+0.5倍 |
2,000 |
|
+0.5倍 |
1,000 |
|
+1倍 |
1,000 |
|
+0.5倍 |
500 |
|
+0.5倍 |
500 |
|
+0.5倍 |
1,000 |
|
+0.5倍 |
1,000 |
|
+0.5倍 |
500 |
※1:プレミアムカードの場合は上限5,000ポイント
上限に達する購入金額の目安
ポイント上限7,000ポイントに達する購入金額は、ショップ数によって異なります。10ショップ以上で買い物をした場合(ポイント10倍)、税抜で約77,777円の購入で上限に達します。
ショップ数ごとの上限金額の目安(税抜)は以下の通りです:
- 2ショップ(1%):700,000円
- 3ショップ(2%):350,000円
- 4ショップ(3%):233,333円
- 5ショップ(4%):175,000円
- 6ショップ(5%):140,000円
- 7ショップ(6%):120,000円
- 8ショップ(7%):100,000円
- 9ショップ(8%):87,500円
- 10ショップ以上(9%):77,777円
セール当日の攻略ガイド
必須エントリーまとめ
必須クーポンまとめ
目玉商品をチェック
楽天スーパーセールのQ&A
楽天スーパーセールの開催時期・開催月はいつですか?
年4回(3月・6月・9月・12月)の各月上旬に開催されます。
楽天スーパーセールの期間は何日間ですか?
約7~8日間です。
楽天スーパーセールは何時から始まりますか?
初日の20時から始まります。
楽天スーパーセールは何時まで開催されますか?
最終日の深夜1時59分まで開催されます。
楽天スーパーセールとお買い物マラソンの違いは何ですか?
スーパーセールは年4回の大規模セールで、お買い物マラソンは毎月開催される中規模セールです。
楽天スーパーセールとブラックフライデーはどちらがお得ですか?
通常、楽天スーパーセールの方が規模や割引率、ポイント倍率が高いためお得です。
楽天スーパーセールと楽天大感謝祭の違いは何ですか?
楽天スーパーセールは年4回開催、大感謝祭は年末の感謝企画として開催されます。基本的な仕組みは似ていますが、スーパーセールの方が規模は大きいです。
楽天スーパーセールとワンダフルデーはどちらがお得ですか?
多くの商品を買う場合は楽天スーパーセールが、少額の買い物ならワンダフルデーがお得です。
楽天スーパーセールの予告はいつ発表されますか?
通常は開催日の数日前から1週間前に公式サイトで告知されます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。